
運転
やっと、梅雨もあけたようですね。 今年の梅雨は嫌になるほど長いものでした。 昨日は義父の新盆のため、寺にお経をあげてもらいに行きました。 普通なら坊さんが檀家をまわるのでしょうが、義母が散らかった家に坊さんをとおすのを嫌がったためです。 最近、車の運転はもっぱら同居人が行っています。 練習の意味もあるのでしょうが、運転が面白くなってきたようです。 義母の家、職場、寺、精神病院などに行けるようになりました。 普通に走れるようになったと言えます。 駐車の技術は私より上かもしれません。 最終目的は、高速道路に乗って、江戸川区の私の実家に行けるようになることです。 そうすれば、車で行っても酒を呑むことが出来ますから。 今年も去年も正月の挨拶の際、偽ビールしか飲むことができませんでした。 電車で行けばよいのでしょうが、それはいかにも億劫というものです。 しかし、同居人は今まで一度も高速道路を走ったことがありません。 なんでもスピードを出すのが怖いそうです。 また、進路変更も。 高速教習の必要がありますね。 私が隣に座っていれば、どうにかなるのではないかと思います。 長いこと、同居人は車の運転を嫌...