2020-11

スポンサーリンク
文学

夕空

昨日は月に一度の精神科の診察に行ってきました。 ひどく落ち込むことは少なくなったが、依然として不安や緊張が強いと訴えたら、セロクエルが100mから150mに増量になりました。 コロナが流行りだしてからリモートによる会議が主流になり、そのことがストレスになっています。 実際に会って話し合うよりも、過激になるような気がしてなりません。 対面で話し合うことの重要性を感じます。 リモートにしろメールにしろ、便利な道具であることは間違いありません。 しかし、そのせいで、家に帰っても仕事が追いかけてくるような気がしてなりません。 それは当たり前です。 在宅で仕事をしようというわけですから。 休みの日は職場のアドレスメールは開かないことにしています。 仕事熱心と言おうか、休日でも仕事のメールを送り付けてくる輩が少なくありません。 そういうのは無視するに限ります。 人とや社会とのつながりは重要なのでしょうが、独り、遁世したいという欲求を覚えます。 たった一人になり切って夕空 自由律の俳人、尾崎放哉の句です。尾崎放哉全句集 (ちくま文庫)尾崎 放哉筑摩書房 この俳人、東京帝国大学法学部を卒業して大手生命...
精神障害

これから

今日は3連休の最終日。 天気もよく、散歩をしたり、昼寝を楽しんだり、のんびりと過ごせました。 このところ、ブログの更新頻度が落ちているのは、皆様気づいていることと思います。 老いの兆候と見るか、そもそも精神の活動が落ちていると見るか。 どちらにしても同じことでしょうねえ。 仕事の能率も落ちているように感じます。 というか、まるで勤労意欲がわきません。 困ったことです。 勤労感謝の日と言いますが、私の場合、おさぼり感謝の日ともいうべき有様です。 薬の増量のおかげか、ひどく落ち込むということは無くなりましたが、あらゆることが面倒くさくて、何もやる気が起きません。 これからの仕事を思うと、ため息が出るばかりです。
その他

新車

現在、私はスバルのインプレッサ2,0Sに乗っています。 6年半で約66,000キロ乗りました。 とくだん不具合はないのですが、今なら思いのほか高い下取りがつくとディーラーに言われ、新車に買い替えることを検討し始めたのが先週のこと。 新車は、同じインプレッサ2,0をフルモデルチェンジした車。 今日、試乗してきました。 6年半というのは車にとって結構長い年月のようで、同じ名前の車とは思えないほど、静粛性に優れ、何よりアイサイトやバックカメラ、左カメラ、などをつけても、予想より40万円も安かったので、思い切って買い替えることにしました。 納車は12月半ばの予定。 今から新車で高速を走るのが楽しみです。
精神障害

今度は、上がる

先週、ひどく落ちている、とこのブログに記載しました。 しかし、薬の増量のおかげか、昨日今日と、調子が上がってきたようです。 もちろん、私の病気はうつ病ではなく、双極性障害(昔で言う躁鬱病)ですから、あんまり上がるのも危険です。 なんとかバランスを取りながら、うまくやっていきたいと思っています。
精神障害

落ちる

すっかり秋めいてきました。 年度も後半に入り、仕事は増え、残業も増えました。 そのせいか、最近、ひどく落ちています。 昨日診察だったのですが、そのことを訴えたら、セロクエルが増量になりました。 薬の調整だけではどうにもなりません。 環境を変えなければ。 しかし、宮仕えの身であれば、どうにもなりません。 昨日は気分転換のため、診察の前に、千葉市中心部をわけもなく歩き回りました。 立ち寄った千葉神社では、多くの家族連れが七五三を祝っていました。 無邪気な笑顔を見て、疲れたおじさんには心が痛むほどの煌めきを感じさせられました。 20年後、彼ら彼女らがどういう人生を歩んでいるのだろうと思うと、気の毒にさえ感じられます。 厳しい社会の現実に身を投じて、あがき苦しんでいるのではないかと思って。
スポンサーリンク