2021-02-27

スポンサーリンク
その他

今日は天気晴朗なれども北風強し、といったところで、昼飯を食いに近所の中華屋に行き、帰りに魚屋へ買い物に寄ったくらいで、ほぼ家に閉じ込められました。 近所の魚屋、なかなかの品ぞろえで、いつも目を楽しませてくれます。 それだけに、いつも繁盛しています。 今日は初ガツオと、珍しい活赤貝の刺身を購入しました。 スーパーなどでは手に入らない良い魚ばかりで、何を購入するか、迷います。 野菜は毎度おなじみのフルーツトマトと、ゴボウとニンジンのサラダを食す予定。 これで一杯やるのが楽しみです。 週末の贅沢ですかね。 平日は大した物を食っていませんから。  最近よく食品ロスという言葉を耳にします。 主に先進国での、食物の廃棄を呼ぶようです。 我が家もご多分にもれず、そのうち食うだろうと思って冷蔵庫に入れておいていた物が、気付けば賞味期限をすぎてしまい、処分することがよくあります。 内戦の絶えない国など、貧しい国々では、その日の食い物にも困る有様だというのに。 そういう現実を知りながら、多くの豊かな国の人々は、大切な食物を安易に捨てています。 それを嘆くことはあっても、行動に移さないのが、大多数ではないか...
スポンサーリンク