2021-08-06

スポンサーリンク
社会・政治

広島原爆忌

今日は広島に原爆が落とされた日。 もう76年になるんだとか。 じつは、私は原爆、火事場泥棒的なソ連の参戦、敗戦と続く8月の報道が大嫌いです。 なにやら感傷的に、平和が大切です、みたいなことをオウムのように繰り返す、その思考停止ぶりが。 平和を維持するには、利害が複雑に絡まりあった国際社会において、互いをけん制しあい、脅したりすかしたりして、危うい均衡の元に不断の努力を永久に続けるより他ありません。 非常に面倒くさいことです。 面倒くさいことを続けるしか、平和の維持はあり得ません、  平和平和と阿保陀羅経のように繰り返すのは、馬鹿げているというか、滑稽ですらあります。 それは自己満足でしかありませんし、平和の維持には1ミリも役に立ちません。 私は母が5歳の時に長崎で被爆した被爆2世です。 母は80歳を超えてなお元気ですが、被爆者手帳を持ち、都営バスや都営地下鉄は無料で乗れるそうです。 しかも実家の最寄り駅は都営新宿線なので、被爆者手帳が多いに役立ちます。 母は爆心地から離れた場所で被爆したと聞きました。 そういう人になぜ被爆者手帳が交付されるのでしょうね。 母からは、被爆者団体が発言力を...
スポンサーリンク