
視野検査そしてワクチン接種
今日は午前中に視野検査、午後は2回目のワクチン接種がありました。 じつは視野検査は大の苦手。 暗くて狭い密室に閉じ込められ、片方ずつ目の視野を確認する検査です。 白い面の真ん中にオレンジ色の光があり、それを見て目玉を動かさずに、点滅する光が見えたらボタンを押すという手順。 しかしこれがじつに悩ましい。 点滅する光は極めて微弱で、目の錯覚としか思えないようなものばかり。 目も神経も疲れます。 緑内障が進行していないかを測る重要な検査ではありますが。 終わるころには過呼吸気味になり、疲労困憊です。 結果、2年前から進行していないとのこと。 まずは良かった。 午後は掛りつけの内科クリニックでワクチンの2回目。 ほとんど待つことなく、接種を終えました。 後は明日、発熱等の副反応が出るかどうかですね。 年々、病院に行くことが増えています。 コレステロールが高いので内科。 緑内障なので眼科。 双極性障害なので精神科。 3か月に1度の歯のクリーニング。 一つ一つは安価ですが、塵も積もればで、ボディブローのように財布を痛めつけてくれちゃいます。 これからもっと年を取ると、病院に行く種類が増えるのでしょ...