2021-09-20

スポンサーリンク
精神障害

怠惰

近頃、あんなに好きだったホラー映画を観なくなりました。 小説を読まなくなりました。 小説を書かなくなりました。 散歩をしなくなりました。 風呂が大好きだったのに、平日は億劫で、シャワーで済ませるようになりました。 平日は朝飯を抜くことが多くなりました。 休日は寝てばかりいるようになりました。 仕事が億劫で、部下に丸投げするようになりました。 自分でやらなければならないことは、先延ばしするようになりました。 自分以外のサラリーマン全員が、私よりはるかに優秀だと思うようになりました。 仕事に誇りが持てなくなりました。 辞めたいという思いが非常に強くなりました。 朝、起きるのが辛くなりました。 昼休み、寝てばかり。 夕方、目がかすんで車の運転が困難になりました。 晩、酒が過ぎるようになりました。 深夜、咳き込んで目が覚め、眠れなくなりました。 早朝、咳を抑えるため、咳止めを乱用するようになりました。 肉体の衰えか、精神の怠惰か?  私はかつて、傲慢で限りなく高い誇りを抱いていました。 私の傲慢と誇りは、少しづつ、壊れていくようです。
その他

墓参

お彼岸にはちょっと早いですが、墓参りに行きました。 同居人の実家の墓です。 私の実家へは、父の命日しか行きません。 3月5日。 10年ちかく経っても、悲しい日です。  で、重要なイベントには参加しません。 お盆も、お彼岸も、お施餓鬼も、お会式も。 そういうイベントの時は、寺は多くの参拝客でにぎわい、静かに墓参りができないからです。 同居人は信心深いのか、慣習を重んじるのか、よく分かりませんが、イベントごとに墓参りに行きます。 私も付いて行って一緒に手を合わせるのですが、自分の実家に行かず、ここでお参りしていて良いのかな、と疑問に思いますが、都道府県をまたぐ移動はしてはいけないからと、自分に言い聞かせます。 もっとも、コロナ騒ぎが起きる前からそうなのですが。 コロナのせいで、今年の父の命日には墓参に行きませんでした。 不孝な倅です。 今日の墓参り、道が混むと嫌なので、朝8時には出発し、8時20分に霊園に到着しました。 道は混んでいませんでしたが、霊園に着いてみると、結構多くの車が駐車していました。 墓には、一昨年、81歳で亡くなった義父と、30数年前、わずか18歳で難病のため亡くなった同...
スポンサーリンク