2021-10

スポンサーリンク
その他

秋晴れの日曜日。 昨日とはうって変わって早起きしました。 6時には起床。 朝湯を楽しんで、飯。 あまり食欲がなくて、めかぶと飯だけ。 同居人が寝ている間に週に一回の洗濯を済ませました。 その後給油ついでに洗車しました。 愛車のインプレッサ、ぴかぴかになりました。 最近、セルフのガソリンスタンドばかりになりました。 セルフが普及するまでは、洗車は小銭を払ってガソリンスタンドの人に任せていたのですが、今は自分で洗車機をまわし、拭き取りも自分でやらなければなりません。 面倒くさいことこの上ない。 帰宅すると同居人が起きていて、朝飯にカロリーメイトを食していました。 お互い貧しい朝飯です。 昼までのんびりして、11時半に蕎麦屋の開店と同時に昼飯に繰り出しました。 私は定番の鴨せいろ。 同居人は天ざる。 昼酒はなし。 食後、近所を1時間程度散歩。 この時期、散歩が気持ちよい。 その足でスーパーにより、今日の夕飯と、一週間分の食料を購入。 晩飯は、我が家の食卓に欠かせない、フルーツトマト、オクラや長芋が入ったねばとろサラダ、塩焼き用のアジを購入。 なんだか魚ばかり食っています。 明日、休暇を取って...
その他

思い癖

今日は同居人が休日出勤。 一人のんびり過ごしました。 起床は11時。 普段こんなに寝ることはないのですが、一週間の疲れが出たようです。  朝昼兼用の飯。 さすがに腹が減って、白飯をおかわりしてしまいました。 こんなことは10年以上なかったことです。 昼飯を食って、早々に夕餉の買い出し。 中落ちとイカの刺身、それにフルーツトマトとブロッコリーを購入。 帰宅してソファーに座ってくつろいでいたら、眠ってしまいました。 約2時間の昼寝。 よく眠れるものです。 眠気覚ましに珈琲を2杯。  同居人はおそらく18時頃帰ってくるので、ブロッコリーを茹でなければなりません。 こんな風に日常を過ごしながら、少しづつ、老いていくのですね。 最近、52歳にして、老いということを考えるようになりました。 明らかに肉体も精神も衰え始めているように感じます。 疲れやすい、寝ても疲れが取れない。 夕方になると目がかすむ。 近くの物を見るとき、例えば新聞を読むときなど、眼鏡を外さなければよく見えない。 高脂血症、高血圧、緑内障、双極性障害などの持病を持ってしまい、休みというと病院通いばかり。 記憶力が落ちたのか、人の名...
社会・政治

期日前投票

今日は先週の日曜日に出勤したため、その振替でお休みでした。 しかし、平日に休むとメールがたまるので、ちょいちょいメールの確認をしました。 そうしたところ、どこかのおじいちゃんから無理目の要求をする面倒くさいメールが届いていて、メールで関係各所に根回しをし、おじいちゃんに返信しました。 国立の学術機関が行っている若手の研究者に対する指導を、市民大学か何かと勘違いして問い合わせをしてくる、主にお年寄りが時折います。 面倒なことです。 結局、振替休日のはずが、在宅勤務みたいになってしまいました。 10月31日(日)も、某重大会議のため、出勤を命じられています。 選挙の日です。 私が住む選挙区は、小選挙区が自民1、立民1の二人だけが立候補しており、一騎討となります。 かつての民主党政権の悪夢を鮮明に覚えているうえ、共産党と閣外協力すると言うに及び、政権交代は絶対に避けなければならないと思い、期日前投票に出かけ、自民党の候補者に投票しました。 それ以外は特に何もせず、なんとなく心が休まらない、つまらない休みになってしまいました。
社会・政治

100歳

人生100年時代という言葉を耳にします。 そこまではいかないだろうと思っていました。  しかし、総務省の調査によると、2050年には100歳以上の人口は50万人以上になるそうです。 2050年というと、生きていれば私は81歳。 そこからさらに20年もあるとは信じられないことです。 元気な100歳なら嬉しいかもしれませんが、満身創痍みたいになって、やっと生きているなんていう状態になるなら、適当なところでお迎えが来てもらったほうが良いように思います。 人生100年時代は、当然、少子高齢化の結果として現れます。 現役世代が減少し、ご隠居が増えるわけですから、年金は減少し、長く生きる分貯金も底をつき、生きるに生きられない、ということも有り得ると思います。 で、簡単な解決方法は、老人にも働いてもらうということ。 現在、60歳が定年で、65歳まで再雇用、という組織が多いと思います。 これを5年なり10年なり伸ばせば、少子高齢化による問題の多くが解決できる、と総務省は考えているようです。 しかしこれは、なぜ定年退職というものが存在するのかを考えない、いわば机上の空論とでも言うべきものです。年を取ると...
その他

「あいへいちゅー」あるいはうぴ子

今朝は4時に起きてしまいました。 どうも最近、睡眠障害というか不眠症というか、眠りがおかしくなっているようです。 私の場合、眠れないのは躁のサインなのですが、そういう感じではありません。 むしろうつっぽいような。 早朝もしくは深夜に起きて、何をするわけでもありません。 ただぼうっとしているか、ユーチューブを観ているか、どちらかです。 ユーチューブで、うぴ子という歌手を見つけました。 歌手と言っても、路上ライブとユーチューブで活動している、アマチュアです。 しかし私は、うぴ子の力強い声と、中二病的で厭世的な歌詞に、下手なプロの歌手よりも魅力を感じたのです。 SEKAI NO OWARIが好きだったり、うぴ子という歌手の歌に感応したり、50歳を過ぎてなお、子供っぽい趣味が抜けないようです。 「あいへいちゅー」という曲がお気に入りです。 下に貼っておきます。 「あいへいちゅー」というのは、おそらく、I hate you(あんたが大嫌い)という意味かと思います。 ここであんたというのは、おそらくうぴ子自身のこと。 私も私に対し、愛憎うずまく感じなので、そういう点も気に入った理由かと思われます。...
スポンサーリンク