
大晦日
今日は大晦日。 いよいよ今日で令和3年も終わりです。 1年の終わりに当たって、午前中は、大掃除というほど大仰なものではありませんが、清掃をしました。 家中がピカピカになって、清々しい気分です。 掃除に疲れて、大晦日も根性の営業を続ける中華屋に行き、野菜がたっぷり乘ったタンメンを食しました。 私は塩ラーメンが好きで、味噌ラーメンは好みません。 タンメンは塩味のうえ、野菜を多く摂れるので、たまに食います。 その後すぐお隣のドトールで食後の珈琲。 カフェインで頭がしゃっきりとたところで、今年最後のお散歩。 寒いなか、近所を1時間ほど歩き回りました。 近所では窓ガラスを拭いている人や、洗車をしている人を多くみかけました。 帰りに蕎麦屋でお持ち帰りの生蕎麦とかき揚げを購入。 今夜の年越蕎麦です。 以前はよく、年末に詣で仕舞いと称して、結婚式をあげた飯田橋の東京神宮にお参りしたものです。 正月はあまりに人出が多いものですから。 大晦日でも、そこそこ参拝客がいて、同じような考えの人がいるのだなと思ったものです。 コロナ禍とあって、去年も今年もおあずけです。 また年末にお参りできる日が来るのでしょうか...