
新成人の皆様へ
今日は成人の日なのですね。 コロナのために式典を中止する自治体もあったとか。 新成人の皆様にはお気の毒です。 由来は、かつて元服の儀を行う日だったからだそうです。 もっとも、昔の元服は数えで15歳と言いますから、今でいえば中学生。 ほんの子供だったのですね。 数年前まで、大人になったことを祝うはずの式典で、自ら子供であると主張するような、蛮行が流行っていました。 首長の挨拶を妨害したり、大酒をくらって安い着物姿で町を練り歩いたり。 それは新成人のほんの一部でしょうが、目立つので、みんながみんなそうであるような錯覚を覚えました。 特に沖縄は酷くて、中学時代の仲間が同じ着物を着て、別の着物を着た=べつの中学の同級生といざこざを起こしたり。 しかしもう子供だとは認められないお馬鹿さんたちは逮捕されて実名で報道されたりして、やっと成人たるの自覚を持ったことでしょう。 あれは高知県だったでしょうか。 逮捕された倅たちを、未熟な者が行ったことゆえ、許してほしい、と親が何組も市庁舎に嘆願に行き、当然ながら拒否される、というニュースを見て、溜飲が下がったことを思い出します。 それが大人になるということ...