2022-01

スポンサーリンク
散歩・旅行

獅子舞と和太鼓

正月2日。 朝は10時まで寝ていました。 朝昼兼用の飯をたっぷりと食い、またもやソファでうとうと。 このところ食っちゃ寝を繰り返しています。 正月太りは必至です。 正月気分を味わいたいと思い、だけど寺社仏閣はどこも混んでいていやなので、和太鼓の演奏と獅子舞を広場で行っているというそごう千葉店に繰り出しました。 そごうで紳士小物や江戸切子売り場などを冷やかし、広場へ。 大層な人出で、よく見えなかったのですが、とりあえず獅子に頭を齧ってもらいました。 これで今年は幸福になれるはずです。 続いて和太鼓の演奏。 大変な迫力でした。 明日で正月休みも終わり。 実家に挨拶に行く予定です。 正月休みなんて呆気ないものですね。 仕事が始まれば怒涛の日々が待っています。 それに怯えながら明日は一日を過ごすんでしょうね。  サラリーマンなんてつまらないものです。
その他

元旦

皆様新年明けましておめでとうございます。  新しい年を迎え、千葉市の空は見事に晴れています。 強風が吹いていますが、雪国の方々の苦労を思えば、なんということもありません。 元旦の今日は家でのんびり過ごしています。 朝、お屠蘇を飲んでから、そのまま朝酒に突入。 当然ながら朝酒は昼酒になり、勢いあまって夜酒となります。 正月の私は、もはや酒粕です。 去年は江戸川区の実家に挨拶に行きませんでした。 もちろん、コロナの影響です。 江戸川区なんて、千葉県と江戸川を挟んですぐお隣。 江戸川を渡るくらい構わないかと思いましたが、県境を越えるなの大合唱を受けて、断念した次第です。 今年は緊急事態宣言が解除されたこともあり、3日に挨拶に行く予定。 甥や姪にお年玉をあげるために行くようなものですが、私も子供の頃は親戚が来るとお年玉がもらえるということで、叔父や叔母が来るのは嬉しかったものです。 父が生きていた頃は、毎年親族一同うちそろって宴会を開くのが元旦恒例の行事でしたが、それも無くなりました。 その頃は面倒くさいと思っていましたが、今になって、年に一度、親族が揃うのも悪くなかったと思います。 三が日が...
スポンサーリンク