
一度死んでみた
今日はマンションの消防設備の点検と排水管の清掃のため、休暇を取りました。 一昨日はワクチン接種の副反応で休んでいるので、今週は職場に通うのがわずか三日です。 年度末を乗り切れるんでしょうか。 甚だ不安です。 消防設備の点検も排水管の清掃も午前中に終わり、午後はコメディ映画を借りてきて、鑑賞しました。 きっついホラー映画やサイコ野郎が登場するサスペンスばかり観ていたのが、近頃はコメディばかり。 私はどうなっちゃったんでしょうね。 観たのは、広瀬すずと堤真一が親子を演じる「一度死んでみた」です。 堤真一演じる製薬会社の社長。 彼は家族を省みないワーカホリックです。 妻の死に際にも実験を続ける、製薬ヲタク。 そんな父を毛嫌いする娘。 親子関係を軸に、物語は進みます。 製薬会社では、画期的な新薬、若返りの研究を進めています。 その新薬を狙って、合併を狙う大手製薬会社。 新薬を開発する途中で、1度死んで、二日後に生き返るという薬が副産物として生まれます。 それを試すために飲んだ社長が、本当に死んでしまいます。 それを良いことに、大手製薬会社は一気に合併話を進めます。 しかし、二日で生き返るらしい...