
憲法はお経?
今日は憲法記念日。 永井荷風はその日の日記に、米国の作りたる憲法発布の由、嗤うべし、と短く記しています。 私は憲法など変えようと変えまいと、大した違いは無いと思っています。 よく、平和憲法などと言って、これさえ守れば国は守れる、みたいな妄言を吐く人がいます。 それなら憲法に、地震も台風も起きない、と書けばよいのです。 そうすれば天災地変も起きなくなるでしょうから。 しかしわが国は、平和憲法を持ちながらも、強力な軍隊を保持し、英国の軍事雑誌で、世界第5位の軍事大国と評されています。 したがって、平和憲法は有名無実化し、実際には全く守られていないと言ってよいでしょう。 解釈改憲と言われる所以です。 さらには米国と軍事同盟を結び、その軍事力ゆえに、わが国は平和を享受してきました。 そう考えると、わが国は法律は変えずに、運用で重大な憲法違反を行っていることになります。 国の最高法規に違反した状態を続けるのは、わが国民の倫理感を害していることは言うまでもありません。 しかしわが国は、じつはこういうことを気にしないお国柄。 養老律令という最高法規がありながら、そんなものの存在など忘れて、明治を迎...