2022-08-26

スポンサーリンク
その他

酒、酒を呑む

最近、酒量が増えています。 お盆休み前までは、平日はほとんど呑まなかったのですが、お盆休み期間中、毎晩晩酌を楽しんでいたら、習慣化したというか、癖になったというか、そんな感じです。 飲酒は習慣性が高いので、そういうことになりました。 内科医に肝臓の数値が悪化していると叱られたのは、もう3年も前でしたか。 それ以来、平日は呑まない生活を続け、肝臓の数値はすっかり良くなりました。 その時思ったのは、飲酒は当然として、節酒も習慣化するということです。 呑めば酔い、それは心地よいですが、素面で夜を過ごすとクリアな頭で色々と意欲的になり、平日の夜を充実して過ごせるという心地よさがあります。 また、翌朝、目覚まし時計なしで爽やかに起きられます。 ただし、素面で過ごす心地良さを味わうには、夕飯時の飲酒欲求を抑えなければ成しえません。 ここが難しいところです。 夕飯時、食前酒を呑みたいという欲求が強く現れます。 そして食前酒を呑めば、食中酒になり、食後酒になること必定で、翌朝だるくて重い体で起きなければなりません。 わかっちゃいるけどやめられない、とは青島幸男が作詞してクレージーキャッツの主に植木等が...
スポンサーリンク