
椅子
9月4日に近所の家具屋で購入したダイニングチェア2脚、やっと今日納品されました。 前の椅子、28年も座り続けて、ガタガタし始めたので、新たに購入したしだいです。 少々値が張ったので、座り心地も悪くありません。 私は正座も胡坐も苦手です。 着物を着て喜んだり、古典文学に親しんだり、日本文化を愛する者としては誠に格好悪いですが、苦手なものは仕方ありません。 奈良時代を舞台にしたドラマなどを見ると、結構椅子に座っています。 椅子をやめたのは平安時代の国風文化の頃からでしょうか。 椅子の方が楽なのに、なんででしょうね。 相撲観戦に何度か出かけて、桝席どころか砂被りにも座ったことがありますが、狭い所に長時間胡坐で座っているのは苦痛でした。 相撲も全て椅子席にすれば良いのにと、心から思いました。 足に悪い座り方だと思います。 最近は飲食店なんかも掘りごたつ形式になっていて楽になりました。 お寺なんかでも椅子が増え、正座なんて、茶道くらいでしょうか。 茶道も全て椅子席ならやってみたいのですが、なかなかそうもいきません。 私が子供の頃は、時折電車のベンチシートに正座しているおばあちゃんを見かけることが...