
入退院
10月15日(土)の夜、それまで続いていた咳と喉の痛みが著しく、息ができなくなってきたので、救急車を呼んで病院に搬送され、そのまま入院となりました。 ステロイドの点滴と酸素吸入をずうっと続け、今朝、18日(火)に無事に退院となりました。 職場へは、明日一日様子を見て、明後日から出勤して良いとのことでした。 喘息を甘く見ていました。 これからは禁煙し、内科に定期的に通院して再発を防ぐようにしたいと思っています。 病院でまず参ったのは、食事です。 よく刑務所の飯を臭い飯なんて言いますが、病院もそうです。 まずいというレベルを超えていて、どれも同じ味がします。 病院臭とでも呼ぶべき、独特の香りと味。 次に躁病的な明るさの若い看護師たち。 入院患者はほとんど高齢者で、ヨレヨレなのですが、看護師たちの明るさは異常です。 老いて死臭さえ漂わせる患者たちと、生の盛りのような若い看護師たち。 その二つが病院という舞台装置を作り上げ、死とは無縁のような若さと、生死の境を漂う者たちとの物語を紡いでいるように感じました。 そして、病室のベッドに横たわっていると、もういつ死んでもよい、みたいな絶望的な気持ちに...