
自主的休日出勤
今日は神武天皇が即位された日とされる建国記念日。 戦前は紀元節と呼ばれていました。 それが嘘か真かは分かりませんが、民族の物語として尊重したいと思います。 物語にしか、真実は存在し得ないのですから。 この良き日に、私は自主的な休日出勤。 命令されているわけではありませんので、お手当はでません。 土曜日でしかも祝祭日の今日、電話がかかってくることもなく、メールもありません。 仕事がはかどります。 癖になりそうです。 平日は部下からの相談事や質問への対応、上司らとの打ち合わせ、会議、メール対応ばかりで、実務が進みません。 残業も疲れちゃうのであんまり出来ません。 取り戻すには、休日出勤しかないのです。 元々仕事嫌いで、およそワーカホリックとは縁遠いと思っていたのですが、立場上、やむを得ず仕事人間みたいになってきてしまいました。 これも年回りゆえのこと。 こんなことをしてまで仕事に精を出さないと食っていけないなんて。 すまじきものは宮仕えとはよく言ったものです。