
給湯器
今日は午前9時に東京ガスの職人が来て給湯器の交換を行いました。 午後1時まで、4時間もかかってしまいました。 私が今住んでいるマンションに引っ越してから実に23年も給湯器は故障もせず、頑張ってくれました。 一般に15年程度で交換と言われているそうですから、驚異的なほどの年月です。 しかし1カ月ほど前から動作が不安定になり、お湯はでるもののリモコンのボタンが点滅したりするようになり、2週間前に東京ガスに来てもらい、当然古すぎて部品も無くなっているため、修理は不可能で交換となりました。 リモコンのボタンは取替え前と後で以下のような違いとなっています。 ↓ 経年劣化は明らかです。 赤ん坊が大学を出て就職するまでと同じくらいの長さですから当たり前です。 機器も人間も歳月の流れによって不具合が生じるのは避けれないことです。 経年劣化とは言うものの、近頃義母の衰えが激しく、困惑しています。 つい一か月ほど前までは毎晩電話してきて同居人相手に1時間も一方的にしゃべり続けるのを恒例としてきたのに、一週間ほど前から電話がかかってこなくなり、こちらからかけても出なくなってしまいました。 施...