
記念日
昨日まで忘れていましたが今日は私と同居人が入籍した日です。 世間では結婚記念日と呼ぶらしいですね。 あれは平成10年のことでした。 本当は平成10年10月10日にと思っていたのですが、その日は希望していた式場が一杯だったのと、互いの両親がもっと早くしろ、とプレッシャーをかけてきたため、ヘタレの私たちは素直にそれに従ったのでした。 じつにくだらぬ儀式と宴会ではありましたが、それをすることによって、親戚や職場の人々から祝福されるという僥倖に恵まれました。 最近では、仲人を立てないなんて当たり前で、そもそも儀式も宴会も行わない、という若いカップルが増えているやに聞き及びます。 それは個人の自由意思に任せるべきですが、経験者としては、やった方が楽だし得だと思います。 同世代でやらなかった人を知っていますが、両親や親類から長きに渡って責められ、友人や職場関係の人々から変人扱いで白い目で見られていましたから。 本当は私も大金をつぎ込んでそんなことをやるのは嫌だったのですが、世の中には常識というものがあり、常識に従っていれば、まず、まともな大人として遇されるので、そのほうが得するという冷徹な損得勘定...