散歩・旅行

スポンサーリンク
散歩・旅行

3連休の最終日。 落ち込みがちになる心を奮い立たせようと、千葉市中心部をひたすらに歩き回りました。 途中、千葉神社に寄りました。 まだそう多くはないものの、七五三を祝う姿をちらほらと見かけました。 あの小さくて可愛い、命そのもののような幼児たちも、50年経つと私のように人生にくたびれたおじさんになってしまうのですね。 奮い立たせるつもりが、人生の儚さを感じさせる散歩になってしまいました。
散歩・旅行

運慶そして菊

このところ週末と言えば雨ばかりでしたが、今日は秋晴れに恵まれました。 そうすると当然漂泊の思いが湧いてきて、上野の東京国立博物館に運慶展を観に、湯島天神に菊祭りを観に行きました。 まずは車を上野駅近くの駐車場にとめ、東京国立博物館を目指して上野公園を歩き始めました。 銀杏が早くも色づいていました。 国宝だらけの運慶展、見事な菊。 秋の一日を満喫しました。
散歩・旅行

秋葉原から上野あたり

昨日は先週に続いて週末お上りさん。 暑いくらいの陽気に恵まれました。 まず目指したのは秋葉原。 秋葉原駅前の機械式立体駐車場を予約し、駐車場の心配はいりません。 昔の秋葉原といえば、細かい部品などを売る店が多く、電気ヲタクの聖地でした。 しかし今や、アニメやゲーム、フィギアなど、いわゆるヲタク文化の聖地になっています。 路上にはメイド服姿の少女達が大勢いて、客引きをしていました。 みんな同じようなものだろうと思っていましたが、黒髪に黒いメイド服の正統派もいれば、紫に髪を染めて猫耳を付けた不思議なメイドもいて、目を楽しませてくれます。   秋葉原をぶらついた後は、パスタとサラダの昼食を摂り、上野へ向かいました。 秋葉原と上野、ずいぶん趣の異なる街ですが、歩けば20分もかかりません。 景色がどんどん変わっていくのが都内散歩の面白い点です。蓮で覆われた不忍池です。 上野公園のポスト、パンダでした。 その後熱い珈琲で疲れを癒し、秋葉原に戻って車で帰りました。 コロナ禍の一時期、精神的に不安定になり、職場では定員を減らされ、不安と恐怖から車を運転できなくなっていましたが、あらゆることが正常化した...
散歩・旅行

街歩き

今日は久しぶりに週末お上りさんになって、都内へ散歩に出かけました。 今日は私が最も好む渋谷から表参道、神宮外苑を抜けて青山一丁目まで歩くコース。 景色がころころ変わって、人込み、閑散とした道があり、飽きません。 12,000歩、歩きました。 やはり私は街歩きがすきなようです。
散歩・旅行

千葉公園散歩

少し涼しくなってきたので、今日は散歩に出かけました。 といっても、遠くに行くのは億劫だったので、近所の千葉公園に行きました。 千葉市の花、チハナちゃんがお出迎え。 千葉市で古代のハスを再現した大賀ハスから来ています。 彼岸花も咲いていました。 千葉公園から千葉駅近くまで歩き、珈琲で一休みしてから帰宅しました。 憂鬱な日曜日の夕方ですが、気分転換にはなったかと思います。
スポンサーリンク