散歩・旅行

スポンサーリンク
散歩・旅行

東京スカイツリー

春の陽気に誘われて、外出したくなりました。 どこに行こうかなと考えて、そういえば東京スカイツリーの展望階に上ったことがないことを思い出し、車を一路、押上のコインパ-キングに向けて走らせました。 開業間もない頃、東京スカイツリーに出かけ、展望階に上るのに4時間待ちと言われて断念したのは何年前でしたか。 今日は30分待ちということでしたので、上ることにしました。 晴れているとはいっても、快晴ではなく、雲が多かったので、景色はもう一つでしたが、それでも450メートルの高さから眺める東京の町は圧巻でした。 関東平野、と言いますが、本当に平たい町です。 すぐ近くのアサヒビール本社ビルが、はるか下に見えました。 東京ドームから、はるか新宿のビル群も見えます。 一部ですが、ガラスの床になっている場所があって、上に乗ってみると縮み上がるほど怖ろしかったですねぇ。 少し人ごみに疲れて東京スカイツリーを離れすぐ近くの親水公園を散策。 河津桜が一本、孤高の面持ちで咲いていました。  見事です。 もう春なんですねぇ。 北国の人のような気持ちで春を待ちわびているわけではないですが、しつこい寒さには辟易です。 こ...
散歩・旅行

輝きを求めて

私は平成4年に千葉県佐倉市の学術機関に就職し、江戸川区の実家から3年間、はるばる通っていました。 しかし平成7年に非常に残業の多い部署に異動したのをきっかけに、実家を出て佐倉市のお隣、四街道市にアパートを借りました。 時に25歳。 仕事が忙しいのはともかく、独り立ちしたことに非常な喜びを感じたものです。 そこで2年間暮らしました。 平成9年、都内の機関に異動になり、また東京に戻る必要に迫られましたが、一度出た実家に戻る気にならず、江戸川区のお隣、葛飾区、新小岩にアパートを借りました。 そこでの数年間はとても楽しいものでした。 その後結婚して船橋市の公務員宿舎を借りるも、築40年のあまりのぼろい官舎に嫌気がさし、平成12年、千葉市美浜区の機関に異動になったのをきっかけに、千葉市若葉区に新築のマンションを購入、今に至ります。 最近、40代も後半にさしかかって、精神障害もあり、サラリーマンとしての未来も見えてきて、まして小説で身を立てるという野望が達せられるはずもないということに気づき、何かと過去を振り返るようになりました。 私が歩んできた道は、正しかったのだろうかという、根源的な疑問に、悩...
散歩・旅行

城跡散歩

今日は風もなく、よく晴れて、暖かい天候に恵まれました。 そこで、今日はコートを着ずにお散歩。 どこに行こうかなと考えて、千葉市のお隣、佐倉市の将門町という町名が浮かび、車で出かけました。 将門町と名乗ってはいますが、マンガ日本昔話に出てくるような、農村でした。 きっと日本国中、こういう鄙びた所があるのでしょうね。 で、国指定史跡になっている本佐倉城跡に行ってみました。   天守閣などの建物は一切残っておらず、木が生い茂る小さな山みたいな感じでした。 ちょうど応仁の乱の頃建てられたのだとか。 城跡を歩くのはちょっとした登山気分。 ひどく足場が悪かったり、アップダウンがきつかったり。 千葉市の泉自然公園よりも自然がいっぱいな感じで、少々疲れました。 城跡の近くには、将門の名を冠した神社もありました。 平将門との因果関係ははっきりしませんが、将門が本拠地としていたのが茨城県だと言いますから、千葉に来た可能性も高いのではないでしょうか。 町歩きを好む私にはしんどい道行きだったようで、すっかり歩き疲れてしまいました。 休む所など無い田舎ですので、京成佐倉駅まで車で出て、喫茶店で一休みしました。 ...
散歩・旅行

成田詣で

昨日は寒いながら風もなく、晴れていたので、思い立って成田山にお参りに出かけました。  成田山、千葉市の我が家からでもけっこう遠いのですよねぇ。 高速を使っても、1時間近くかかります。 これでは東京都心に行くのと大して変わりません。 成田山は長くて趣深い参堂が特徴。 江戸時代から続くような旅館や土産物屋、うなぎ屋などが店を並べ、1月も半ばだというのに多くの人が訪れていました。 私はもちろん着物で出かけましたが、着物姿の紳士淑女も少なからず。 浅草のように着物体験でグズグズに着こなした外国人観光客とは違い、みな粋に着こなしています。 そんな姿を見て、和装文化も廃れてはいないと、嬉しくなりました。 的屋もたくさん出ていて、それは大層な賑わい。 途中、小雪がちらついたのも気分を盛り上げてくれました。 今日は昨日と違い、北風が強く吹いていたので、床屋に散髪に行ったのと、スーパーで一週間分の買出しを行った以外は、日当たりの良いリビングでのんびり過ごしました。 明日からまた一週間働かなければなりません。 もう正月気分からは抜け出して、きちんと働きたいと思っています。にほんブログ村 人気ブログランキン...
散歩・旅行

浅草寺詣で

正月休み最後の今日、特に予定も無かったので、正月らしい所へ行こうと、浅草寺を目指しました。 道はガラガラで、35分ほどで浅草のコインパーキングに到着。 浅草寺周辺には警察車両が出て、歩行者天国になっていました。 DJポリスも登場し、盛んに秩序ある参拝を呼びかけていました。  まさかこんなことになっているとは。 仲見世は浅草寺に向かう者だけが通れる一方通行になっており、帰路は迂回しなければなりません。 浅草全体が、お祭りのようでした。  吾妻橋も大変な人通り。 三が日に名のある寺社仏閣に行くのは考え物です。 それにしても東京の一極集中、ひどすぎやしませんかねぇ。 地方都市にはがんばってもらいたいものです。 明日から仕事だと思うと気が重いですが、飯の種である以上、しかたありません。にほんブログ村 人気ブログランキングへ
スポンサーリンク