散歩・旅行

スポンサーリンク
散歩・旅行

今年も

今年も年末年始のお休みに突入しました。 平成10年に東京大神宮で結婚式を挙げてから、例年、東京大神宮に初詣に行っていましたが、ここ5年ばかり、東京大神宮がパワースポットということで有名になってしまい、大して広くも無い神社に人が押し寄せるようになったため、初詣は諦め、年末に詣で仕舞いと称して参拝するようになりました。 で、今日、参拝に行ってきました。 車を近くのコインパーキングにとめ、早速参拝。 こんな日でも、結構な数の参拝者がいました。 縁結びの神様ということで、30代と思しきおねぃさんのグループが多く見られました。  来年の6月で結婚から丸19年たつのですねぇ。 私も同居人も老けるわけです。 こんなに長続きするとは思っていませんでした。 参拝を済ませ、飯田橋駅近くのデニーズでビーフシチューを頂いてから、神楽坂を散策。 神楽坂は狭い路地などがたくさんあり、しかもそこにひしめくように飲み屋やバーなどが立ち並んで、風情のある町で、ここを散策するのは興味深いものです。 2時間ほども歩いてから、成城石井でお惣菜を購入し、帰宅の途につきました。 明日は自宅の掃除をする予定。 新築でマンションを購...
散歩・旅行

紅葉

今日は少々寒いながら秋晴れに恵まれました。 で、私が住まいする千葉市最大の自然公園である泉自然公園に紅葉を観に出かけました。 車を走らせることわずか25分。 泉自然公園の巨大な駐車場に到着。 野趣あふれる園内を散策。 野鳥が出迎えてくれました。  野鳥はけっこうたくさんいましたね。 池のまわりが紅葉のスポット。  見事です。 まだ先週の雪が残っていて、紅葉とのコントラストが面白く感じました。 こんな感じです。  水面に映る逆さ紅葉も見られました。 趣がありますねぇ。 先週の雪で、今年は早くも紅葉の盛りは過ぎていたようですが、それでも十分楽しめました。 例年だと、もっと圧倒されるような紅葉が見られる時季なのですが。 芝生広場に移動し、ベンチで、コンビニで購入したおにぎりで昼食。 芝生広場では、多くの親子連れがボール遊びなどに興じていました。 わが国は平和です。 できることなら、この平和が永続してほしいものです。 午後になると雲が出てきたので、14時頃には早々に帰宅の途に着きました。 近所の魚屋で、魚屋自家製の〆鯖と真鯛の刺身を手に入れましたので、今宵はのんびり晩酌を楽しみたいと思っていま...
散歩・旅行

秋晴れ

昨日とは打って変わって今日は見事な秋晴れで、気温もぐんぐん上昇。 昨日は一日中自宅でごろごろしていました。 雨の休日は気分が沈むのは、精神障害をほぼ克服した今も変わりません。 今日は長いこと工事をしていたJR千葉駅が新装成ったということで、様子を見に行きました。 なんだかどこにでもある今どきのターミナル駅という感じで、面白みはかんじませんでした。 お昼に塩ラーメンを食し、千葉公園へと歩きました。 わずかですが、色づく木の葉を楽しむことが出来ました。  ブランコや滑り台などの遊具をそろえた場所では、多くの子供たちがはしゃぎまわっていました。 子供たち、これから人生の荒波にもまれるのですね。 幸多かれと心の中でエールを送らずにはいられませんでした。にほんブログ村 人気ブログランキングへ
散歩・旅行

田原町、そして浅草

先週に続いて、晴天の週末に恵まれました。 日ごろの運動不足解消のため、今週も都内散歩に出かけました。 最大74キロまで増えた体重が、4年半前に父が亡くなったことをきっかけに、1年で48キロまで落ちました。 その後50キロくらいを維持していましたが、ここ半年で、54キロくらいまで増えました。 やっと父を亡くしたショックから、胃袋が立ち直ったものと思われます。 しかし、V字 回復するわけにはいきません。 今が就職した25年前と同じくらいですから、これを維持しなければ。 そのためには歩くことが肝要。 浅草は何度も歩いているので、隣町の田原町を目指すことにしました。 田原町のコイン・パーキングに車をとめ、歩き出しました。 田原町には、東本願寺という大きな寺があり、周辺にはその子分のような小さな寺があまた並んでいます。  散歩はお寺めぐりの様相を呈しました。 あまたある小さな寺のなかで、通称鯉寺というのが目に留まりました。 その昔、川に巨大な鯉が出現し、これを捕らえて食したところ、調理した者や食した者に不幸が続いたことから、鯉塚を作って鯉を供養するようになったとか。 多分イルカだったんじゃないで...
散歩・旅行

今日も散歩

昨日に続いて今日も秋晴れ。 気温も上がりました。 で、今日は千葉市中心部を2時間ほど散歩しました。 千葉中央公園ではオクトーバー・フェスティバルなるドイツの催しを開いていました。 平たく言えば、様々なドイツビールとドイツ料理の屋台が並び、公園にはテーブルと椅子が用意され、昼からビールを飲む催し。 正月と花見以外では昼酒を禁じている私は、旨そうにビールを飲む善男善女を指をくわえてみているだけ。 ちょっと悔しい。 千葉神社には、七五三の子供たちがたくさんいて、ほほえましく感じました。 千葉大学医学部では、学園祭を開いていましたが、なんだか人が少なくて、さびしい感じ。 千葉市に住む私にとって、千葉市中心部の散歩は飽きた感もありますが、昨日新宿に出かけたので、今日は近場ですませたというところです。 毎日こんな風に歩き回れば、きっと健康に良いのでしょうが、平日はそういうわけにもいきません。 土日両方、晴天に恵まれたことを、良しとしなければなりませんね。にほんブログ村人気ブログランキングへ
スポンサーリンク