
浜町界隈
晴天に恵まれて、今日も都内散歩を楽しみました。 昨日は山の手でしたので、今日は下町。 日本橋浜町界隈をぶらつきました。 浜町公園駐車場に車を止めて、まずは隅田川の川沿いを両国橋方面へ。 隅田川では、東京消防庁の方々が、船の訓練を行っていました。 格好良いですねぇ。 自分がデスクワークで生計を立てているせいか、ガテンな仕事にあこがれます。 しばらく眺めていました。 「海難救助の仕事がしたいなぁ」とつぶやいたら、同居人が爆笑しながら、「絶対無理」と答えよりました。 あぁ、鋼の肉体が欲しいものです。 その後ジョナサンで昼食をとり、甘酒横丁の呉服屋を冷やかしたりしながら人形町へ出て、新築成った水天宮にお参り。 水天宮、ぴかぴかでした。 さらにやげん掘り通りに出てやげん不動尊をお参り。 やげん堀りの本店は駒形だか浅草だかにあったように記憶していましたが、もともとは東日本橋にあったのが、移転したそうです。 勉強になります。 新たな発見と道に迷うことこそ散歩の醍醐味。 そういえば私が学生の頃は散歩と言わずに路上考現学などと偉そうに名乗っている人々がいましたが、もう誰もそんなこと言わなくなりました。 ...