散歩・旅行

スポンサーリンク
散歩・旅行

幸多かれ

午後、近所を散歩し、公園のベンチでくつろいでいると、小学校3年生くらいでしょうか、男の子4人が2対2に分かれてゴムボールとゴムのバットで野球の真似事を始めました。 「シンカーと見せかけて、ストレート」などと独り言を言いながら得意げに投げていましたが、当然シンカーでもストレートでもありませんでした。 大きな木を越えたらホームランというルールだったようですが、打たれたピッチャーが強硬にファウルを主張。 そんなことがたびたびあって、ルールはどんどん変わっていきます。 私も少年時代、まだ文学や芸術に目覚める前、首都高速7号線の下に作られた薄暗い公園で野球の真似事をしたことをなつかしく思い出しました。 今の子どもはゲームばかりやっているのかと思いきや、昭和の子どもと同じ遊びも残っているのですねぇ。 少し嬉しくなりました。 その後さらに歩くと、より大きな、野球場がある公園では、少年野球の試合をやっていました。 当たり前ですが、さっきの子どもたちとは比べ物にならない巧さでした。 なんでもきちんと習うということ、教育ということの重要さを感じました。 もっとも、自在にルールを変えながら人間関係の機微をも...
散歩・旅行

人形町からなぜか虎ノ門ヒルズ

首都圏は久しぶりの好天に恵まれ、気温がぐんぐん上昇しました。 で、久方ぶりに都内へ散歩に出かけました。 日本橋浜町から人形町の狭い範囲をのんびり歩こうと思い立ったのです。 首都高速7号線を飛ばし、中央区立浜町公園駐車場に車を停めました。 地下の駐車場から地上に出ると、強い日差しを浴びた緑豊かな浜町公園に突入です。 しばし公園を散策。 野球場が2面あり、少年野球の試合を行っていました。 熱中症に気をつけてね。 その後墨田川に。 斬新なデザインの遊覧船が航行していました。 これから東京湾に出てお台場のほうへ行くんでしょうねぇ。 さらに明治座を抜けて甘酒横丁をぶらつきました。 もう日本橋人形町です。 鳥料理の店が多いようでした。 地下鉄人形町駅の入り口まで来て、そういえば最近虎ノ門ヒルズなる高層建築が出来たんだっけと思い、そのまま東京メトロ日比谷線で虎ノ門ヒルズに向かいました。 虎ノ門界隈は古いビルが多く、あまり背が高い建物は存在しないため、ひと際目立っていました。  真新しくて小奇麗ですが、ちょっと人が多すぎました。 トラのもんという、まるっきり耳が生えた白いドラえもんにしか見えないキャラ...
散歩・旅行

試運転

昨日、ふと思い立ち、日曜日に納車されたインプレッサ2.0Sの高速走行の感じをつかもうと、休暇をとって自宅から60キロ弱の富津岬を目指しました。 朝8時に家を出て、京葉道から館山道へとスピードを上げたり、法定速度で走ってみたりしながら、片道およそ1時間20分の道のりを楽しみました。 道も空いていて、快適なドライブ。 まずは満足です。 富津岬には、明治100年を記念して建てたという奇妙な形をした展望楼がそびえていました。 なかなか壮観です。 登ってみると、見晴らしは見事でしたが、ちょっと怖かったですねぇ。 私の他には、妙齢の男女がひと組、いちゃいちゃしているだけで、寂しいものでした。 富津岬の周辺はあさりやサザエを食わせる食堂がひしめいていました。 海水浴と潮干狩りが有名ですが、今は季節はずれなので閑散としていました。 展望楼から降りて海岸をしばしぶらつき、シガリロなどくゆらせました。 あまりの人けの無さに嫌になり、じきに帰宅の途につき、60キロ弱の道のりのドライブを楽しみました。 帰り着いたのが、午前11時20分。 なかなか快適なドライブでしたねぇ。 たまにはこんな風に突然休んで、どこか...
散歩・旅行

驚愕の房総魚食レストラン

今日は仲人の誘いに応じ、房総半島は鋸南町に出かけました。 魚がうまくて豪快な店があるから、とのことでした。 仲人といえば親も同然。 父の死後丸2年経っても食欲が回復しない私を案じ、好きな魚を食わせ、もって食生活改善のきっかけにしたいという親心かと感じました。 前の奥様は書置きを残して失踪し、未だ生死も定かではありません。 しかし仲人は前だけを見て生きる強い人。 私の母の紹介で知り合った×1の女性と最近再婚しました。 で、新婚夫婦と私と同居人の4人でドライブとなった次第。 途中、道の駅などに立ち寄り、お目当ての店にたどり着いたのは11時過ぎ。 20分ほど待たされて、ご案内となりました。 魚を食わせる店と聞いていたので、洒落た和食店を想像していましたが、全く違っていました。 刺身、焼き物、煮物、揚げ物などあらゆる方法で、新鮮な房総の魚をこれでもかと食わせる巨大な食堂で、喧騒に満ちていました。 房総と言うよりやけくそ気味の魚食暴走といったところです。 昼からビールを飲み、生酒を飲み、多いに魚を喰らいました。 雰囲気もへったくれもない気取らない感じに、最初は気圧されましたが、酒が入って慣れてき...
散歩・旅行

昨日は名古屋旅行3日目にして最終日。  名古屋駅近くのホテルから市営地下鉄で栄駅に向かい、小雨の中をふらつきました。 朝早かったせいか、歓楽街にはゴミが散らばり、カラスがたくさんいました。 いかにも狂乱の宴の後、と言う感じでした。 大きな通りが交差するのは銀座っぽいですが、その様相は歌舞伎町のようでした。 あまりにも多くのキャバクラやヘルスが立ち並び、欲望渦巻く感じですねぇ。 10時にテレビ塔の展望台に登りました。 東京タワーの三分の一ほどの高さですが、あまり高い建物が無いのと、昭和風のレトロな感じが、恐怖を誘います。 ちょうど、スピードは出ていないのにボロさと狭さゆえに恐怖感満天の花やしきのジェットコースターみたいです。 昼は初めて本場のきしめんを食いました。 私が知るきしめんよりはるかに幅が広く、一本づつしか麺を食えません。 麺と言うより長くて平べったいお団子みたいでしたねぇ。 味付けは濃いめで、正直、もう一度食いたいとは思いません。 その後名古屋周辺で大うけしているというコメダ珈琲店を訪れました。 ゆったりとした椅子に広々した店内、純喫茶のような雰囲気に、小倉トーストなる気色の悪...
スポンサーリンク