
あえての日帰り圏一泊
今日から大型連休ですね。 早くも朝から下りの高速道路は渋滞のご様子。 ここ数年、私は5月の連休というと、日帰り圏内にあえて一泊し、近場で行ったことのない場所をふらつくのを恒例としています。 たとえば、鎌倉、横浜、川越、大宮、川崎、八王子、国分寺など。 一番近い所では、恵比寿に泊まったこともあります。 たぶん私が住まいするマンション住民の中には、恵比寿よりも遠くへ通勤している人もいるのではないかと思います。 遠くに行くのが面倒なんですよねぇ。 軟弱者の私です。 学生の頃は宿も取らずに格安航空券を購入し、インドやタイを2週間以上旅したこともあるというのに。 インドでは一泊80円の宿に泊まりました。 ドアに鍵はついておらず、売店でチェーン錠を買うのです。 お釈迦様が悟りを開いたというブッダガヤーでは宿坊に泊まりました。 ベッドがが竹製で、痛くて眠れなかったことも、懐かしい思い出です。 慣れれば涼しくていいんでしょうけど。 いろいろな人に出会いました。 2年間も世界を放浪しているというオーストラリア人の若者、ヤク中の英国青年、ミャンマーの戦場を駆け巡ったという日本人女子学生。 英国のヤク中青年...