散歩・旅行 多摩湖から国営昭和記念公園へ
今日はゴールデン・ウィークのわが家の定番となった軟弱首都圏一泊旅行へと出発しました。 軟弱ゆえ、家を出たのは朝8時。 仕事に行くよりゆっくりです。 明日も17時ころには家に帰りつく予定。 これもまた、仕事から帰るよりはるかに早いというわけで、疲労をなるべく抑え、それでいて日頃出掛けない場所を目指すという私のコンセプトに合致しています。 まずは東京駅まで行って、中央線に乗り換えました。 そこから約30分、国分寺駅で西武多摩湖線に乗り換え、西武遊園地駅で下車。 ガキどもの嬌声かまびすしい遊園地は素通りして、多摩湖がある狭山公園へ。 思いの他広く、しかも野趣あふれる自然が残る都立公園でした。 なんだかウォーキング大会を開いていたようで、リタイアしたと思しき老人たちが、わき目も振らずに歩いていました。 あんなに必死に歩いたら、まわりが見えずにつまらんでしょうに。 多摩湖は東京の水源を確保するために明治期に作られた人造湖のようで、強引な感じは否めません。 レトロな風情に取水塔が建っていました。 それもそのはず、大正時代に作られたそうです。 多摩湖畔を離れて緑あふれる公園の奥へ。 意外なことに、...