散歩・旅行

スポンサーリンク
散歩・旅行

小旅行

今日、明日と東京西郊へとでかけます。 宿は国分寺にとりました。 ふらふらと歩き回ろうと思っています。 行って来ます。
散歩・旅行

今日は天候にも恵まれたため、近所の公園に花見に出かけました。 コンビニで酒肴買いこんで、ささやかな春の宴です。 昼酒は年に二回、正月と花見と決めています。 毎年花見に来る公園ですが、今年は自粛ムードのせいか、人影はまばら。 それでも花は見事に咲き乱れ、風にあおられて散り始めていました。   ひとひら、カップ酒に舞い落ちました。 贈り物をもらったような気分です。 こういうのを贅沢な休日というのでしょうね。 来年もまた桜を見ることができるでしょうか。 見られるとして、その時私の精神状態は安泰でしょうか。 また薄氷を踏むような新年度がはじまりました。
散歩・旅行

花見の散策

今日は小雨がぱらつくあいにくの陽気でしたが、酒宴は無理でも散策だけでもと、東京の桜の名所、北の丸公園と靖国神社に繰り出しました。 人出は少なく、震災の影響で的屋がまったくおらず、例年にない静けさでした。 しかし本来国立公園や神社というのは静かであるべきで、思いがけずゆっくりできました。  靖国通りから北の丸公園に向かって撮影した写真です。 花は見事に満開でした。 まるで桜のカーテンを引いたかのごとくです。 靖国神社の桜です。 例年ですとこのような空きスペースは皆無で、的屋が店を開き、賑わいをみせています。 社頭には、明治大帝の御製が掲げられていました。 すなわち、  高殿の のぼりて見れば をちこちの 花も今日こそ 盛なりけり というものです。 有難い御製を低く吟じながら、飯田橋の東京大神宮へと足を伸ばしました。 東京大神宮は縁ある人との思い出の地。 縁ある人が健やかでありますように。 ↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
散歩・旅行

ベイ・エリア

おそらく今回の震災で最も都心部に近い被害地は、東京ディズニー・リゾートで有名な千葉県浦安市ではないでしょうか。 液状化でマンホールから泥水があふれ、家や電柱が傾いた様は、直接津波を受けなくても埋立地はこんなになってしまうのか、と驚きでした。 浦安には私の友人・知人が多く住んでいます。 彼らは東北の被災地を思えばたいしたことではない、と強がっていますが、上下水道がストップし、風呂にも入れず洗濯もできない状況だと聞きました。 被害状況がそれほどひどくないため、かえって支援の輪が広がらない、とも。 マンホールが飛び出した浦安市の写真です。 浦安に限らず、幕張とかお台場とか大丈夫なんでしょうかねぇ。 ほとんど報道されないのでわかりません。 浦安ほど埋め立てが新しくはないので、少しはマシなんでしょうか。 昔からお金持ちは高台に、庶民は下町に住むというのは、こういうことが大きな要因なんでしょうね。 今、頑張ろうの大合唱で、それは結構なのですが、こういう時、世の無常を感じ、何もかもがつまらなく、悲しく思うのも、故なしとしません。 つきつめて なにが悲しといふならず 身のめぐりみな われにふるるな 若...
散歩・旅行

午前中の強い日差しを浴びようと、近所をそぞろ歩きました。 途中、番犬にほえられたり、公園では少年野球の子どもたちがキャッチボールをやっていたり。 休みの日に集団で同じ格好をして球を投げたり打ったり、コーチから叱られたり、嫌ですねぇ。 私は団体競技は幼いころから大嫌いでした。 立派な一戸建ての庭に、見事な梅が咲いていました。 もう春なんですねぇ。 来週はもう三月。 この年度末が終わると異動の季節。 私のリハビリ勤務はまだ続くんでしょうか。 そろそろ復職から10ヶ月がたとうとしています。 去年の今頃はリワークに通っていたなんて、はるか昔のことのようです。↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
スポンサーリンク