世田谷
ゴールデンウィークは安近短ということで、一昨日、昨日と主に世田谷区を散歩しました。私は東京の東端で生まれ育ったため、西のほうには縁遠く、世田谷区にはほとんど行ったことがないのです。 3日は、まずは自由が丘の街散歩。いやみのように、高そうな服屋がならび、気合の入りすぎたファッションの女性たちが闊歩していました。 その後、区内唯一の渓谷、等々力渓谷へ。静かな川辺の散歩を楽しみました。 さらに、五島美術館へ。国宝「源氏物語絵巻」が展示されていました。私は本物より、復原模写に惹かれました。 その後、田園都市線で二子玉川へ。住みやすそうな、郊外住宅地でした。 多摩川の川原では、大音量で音楽を流し、畜肉やそばなどを焼いて酒に酔う若者が多く見受けられました。臭いしうるさいし、せっかくの長閑な雰囲気に水をさされました。写真は多摩川です。 その夜は恵比寿神社横のビジネスホテルに宿泊。夜はカワハギの刺身やイカの一夜干しで一杯やりました。至福のときです。 4日は三軒茶屋を散策しました。けっこう庶民的な町なのですね。その後、豪徳寺へ。立派な寺でした。招き猫発祥の寺ということで、「たまにゃん」という招き猫を購入...