散歩・旅行

スポンサーリンク
散歩・旅行

玉川上水緑道

昨日は初台から笹塚まで、玉川上水緑道沿いを散歩しました。曇っていましたが、かえって涼しく、快適でした。 笹塚は、学生の頃の友人がかつて一人暮らしをしており、一度訪ね、飲み明かしたことがあります。もう十五年も前のことですが、懐かしく思い出しました。その友人はすっかり禿げ上がり、私は十キロも太りました。 友人とは、今でも年に二、三回、会っています。 学生時代の友人で、今も定期的に会うのは、一人だけです。 親友を得るのは、結婚相手を見つけるのと同じくらい難しいと感じます。
散歩・旅行

西荻窪

昨日はアンティークショップが点在する西荻窪界隈をふらふらと歩き回りました。アンティークショップのゆるい商売、うらやましくなりました。正午開店と張り紙しておきながら午後二時に開店して、二時間くらいで閉めちゃったり。 善福寺公園などを歩きました。「大田秀吉」と表札のかかった巨大な豪邸が人目をひきました。
散歩・旅行

夏休み

今週は遅い夏休みということで、二泊三日で京都に行ってきました。 市内の寺社仏閣や、祇園・宮川町等の路地を散策しました。 三日で五万歩以上歩きました。 初日の夕食は、京都の料理人がこぞって訪れる、という松尾の創作懐石の店に行きました。目の前で焼いてくれる鱧、松茸と鱧の吸い物、鮎で出汁をとったつゆで食うそうめんなど、絶品でした。しかも値段は一万円程度と、リーズナブルでした。 二日目は、鴨川の床で食いました。寒いくらいでしたが、外で食うと虫がいて、ちょっと気持ち悪い思いをしました。
散歩・旅行

石橋公園

先月末にオープンした千葉市石橋記念公園を散歩しました。 かつての豪農、石橋家から譲り受けた邸宅です。 個人の家とは思えない豪華さでした。  小さな男の子が、ポンプ式の井戸から水を出しては、はしゃいでいました。 良い季節になりました。
散歩・旅行

世田谷

ゴールデンウィークは安近短ということで、一昨日、昨日と主に世田谷区を散歩しました。私は東京の東端で生まれ育ったため、西のほうには縁遠く、世田谷区にはほとんど行ったことがないのです。 3日は、まずは自由が丘の街散歩。いやみのように、高そうな服屋がならび、気合の入りすぎたファッションの女性たちが闊歩していました。 その後、区内唯一の渓谷、等々力渓谷へ。静かな川辺の散歩を楽しみました。 さらに、五島美術館へ。国宝「源氏物語絵巻」が展示されていました。私は本物より、復原模写に惹かれました。 その後、田園都市線で二子玉川へ。住みやすそうな、郊外住宅地でした。 多摩川の川原では、大音量で音楽を流し、畜肉やそばなどを焼いて酒に酔う若者が多く見受けられました。臭いしうるさいし、せっかくの長閑な雰囲気に水をさされました。写真は多摩川です。 その夜は恵比寿神社横のビジネスホテルに宿泊。夜はカワハギの刺身やイカの一夜干しで一杯やりました。至福のときです。 4日は三軒茶屋を散策しました。けっこう庶民的な町なのですね。その後、豪徳寺へ。立派な寺でした。招き猫発祥の寺ということで、「たまにゃん」という招き猫を購入...
スポンサーリンク