散歩・旅行

スポンサーリンク
散歩・旅行

松涛から青山

おととい、日曜日は久しぶりに散歩しました。 渋谷で降りて松涛へ。 さすがに高級住宅地。豪邸がならんでいました。 泥棒の物色と間違われるかと恐れをなして、表参道へ。 青山一丁目まで歩いて地下鉄に乗りました。 14,000歩も歩きました。 ところどころに梅が咲いていました。 もう春ですね。
散歩・旅行

21世紀の森と広場

昨日はよく晴れて暖かでした。 千葉県立21世紀の森と広場に散歩に出かけました。 博物館や縄文の竪穴住居があり、紅葉もきれいで、広い公園でした。 多くの善男善女が憩っていました。 今日は月曜日。少し憂鬱でしたが、ジェイゾロフトの増量が良かったらしく、大分楽になりました。
散歩・旅行

船橋大神宮

好天に恵まれ、昨日は船橋周辺を散歩しました。 立ち寄った船橋大神宮は、銀杏が見事でした。 また、七五三を祝う親子連れが大勢訪れていました。 良い気分転換になりました。 散歩後、診察に行きました。 抗うつ薬のジェイゾロフトが25mから50mに増量になりました。 夜は愛飲のいいちこで一杯やりました。 まずは良い三連休の初日でした。
散歩・旅行

高輪散歩

昨日は高輪周辺を散歩しました。 品川駅で降りて高輪方面へ向かい、明治学院大学を覗き、日本で唯一の火の見櫓が現存する高輪消防署を見て、高松宮邸・泉岳寺に向かいました。 写真は泉岳寺の山門です。 赤穂義士の墓には多くの線香が手向けられ、寺域一帯で線香の香りを聞くことができました。 さらに芝公園・増上寺まで歩き、都営三田線の御成門駅から帰りました。 じつに一万七千歩の大散歩でした。 平日働き、週末に散歩する、良いリズムができてきました。 ただ、毎日書庫で古い和綴本などを扱っているせいか、少々鼻づまりです。
散歩・旅行

柴又

昨日は気分転換に柴又周辺を散歩しました。 帝釈天の参道にある天婦羅屋で天丼を食い、帝釈天を参詣してから寅さん記念館を冷やかし、矢切の渡しで渡し舟に乗りました。 渡し舟は、古色蒼然とした小さな船で、船着場も古臭く、なんだか歌舞伎の世界のようでした。 陽気が良かったせいか、たいへんな人出でした。 秋の一日を、たっぷりと楽しみました。
スポンサーリンク