散歩・旅行 長い散歩 昨夜の計量で、ここ半年安定していた体重が1kg増えていたので、今日は長い散歩に出かけました。約3時間、JRの駅にして4駅分歩き、電車で帰ってきました。 先ほど冷水シャワーを浴びました。気持ちの良いものです。 計量したら、きちんと1kg落ちていました。 それにしても、散歩とは人生のごとく。 上りあり、下りあり。迂回あり、抜け道あり。 帰りの電車があっという間に今しがた歩いた道を駆け抜けるように私を運んでいくさまも、まるで三途の川を渡るがごとく、呆気ないものでした。 2008.07.05 散歩・旅行
散歩・旅行 米焼酎と千葉神社 昨夜、いつもより多く焼酎を飲みました。米焼酎です。しかし、目覚めは爽やかでした。 勢いで、朝飯前の散歩に出ました。千葉神社周辺です。この神社は、妙見様という、北斗七星を祭神とする珍しい神社です。初詣客が県内で成田山の次に多い、立派な神社でした。 七夕の飾りに、季節を感じました。 2008.07.03 散歩・旅行
散歩・旅行 村の鎮守 今朝、自宅から徒歩で20分ほどの、古い神社まで散歩しました。 境内に集会所が設けられていますが、神主のいない、小さな神社です。 いかにも、村の鎮守様、といった趣です。 社の裏手には、写真のような森林が広がり、獣道のような遊歩道があります。 暑くなってきたこの時期の散歩にはもってこいです。虫が多いことを除けば。 2008.07.02 散歩・旅行
散歩・旅行 稲毛海浜公園 稲毛海浜公園を散歩しました。 千葉市内で最も整備の行き届いた公園の一つです。 朝焼けの頃でしたが、多くの人が散歩を楽しんでいました。 釣りをしている人もいましたし、木刀の素振りをしている人もいました。 不思議だったのは、両手を後ろに組んで、かなりの速度で後ろ歩きをしている初老の夫婦がいたことです。あのような歩き方が何に効果があるのか不明ですが、二人は一心不乱に後ろ歩きを続けていました。 2008.07.01 散歩・旅行
散歩・旅行 千葉寺 今日も朝食前の早朝散歩です。 千葉の繁華街から、千葉寺あたりを歩きました。 千葉寺は、709年(和銅2年)の開基と伝えられる、由緒正しい寺です。 しかし、境内には、聖域の気配が漂いません。 掃除も行き届かず、庭も荒れていて、京成線の駅名になるほどの寺とは思えません。 千葉市の中心部に近く、高台にあって、臨むのは、はるかに京葉工業地帯の煙突。 風景も良いとはいえません。 千葉の繁華街は、早朝5時半、思いのほか、多くの人がいました。 折りしも週末の明け方、 多くは、朝まで飲んだと思しき学生や若いサラリーマン。小腹を満たそうと、多くのラーメン屋が繁盛していました。 カラスが多いのには辟易しました。 渋谷や新宿なら知らず、ここは本当に千葉市かと、目を疑いました。 しかし、私は千葉市に引越してまだ8年。今だに千葉市に偏見を持っているのかもしれません。 2008.06.28 散歩・旅行