散歩・旅行

スポンサーリンク
散歩・旅行

護国神社と組織改革

今朝は朝食後、千葉県護国神社周辺を散歩しました。 面白味も風情もない、ただ広いだけの神社です。  その近くに、平成15年度~17年度にかけて勤務した支社があります。  その建物を見て、私は思わず、泣きました。  平成15年度、私は怖いものなしでした。  平成16年度、職場で組織改革があり、財務実務面のリーダー役を命じられました。そのストレスが、うつ病発症の契機です。 平成16年度1年間をなんとか乗り切り、軌道に乗った様子を確認して、平成17年度の夏から病気休暇をとりました。  平成18年度、職場を異動して復帰、その後は出勤と病気休暇を繰り返しています。一度発症してしまうと、回復しても、再発を繰り返すのですね。  それも、うつから躁うつへと悪化して。 恐ろしい病気です。 かつて怖いものなしだった私が、様々なことを怖れているのです。 まず、社会復帰が怖い。それから、明日が怖い。 明日、私の状態が安定しているのか、うつなのか躁なのか。 さらには、相変わらず感じ続けている右斜め後ろの気配は何なのか。 金曜日の診察も怖い。 どんな診断を受けるのか、怖くてたまりません。
散歩・旅行

稲毛浅間神社

今朝は、朝飯前に、千葉市稲毛区の浅間神社周辺を散歩しました。  五時半頃だというのに、多くの老人が散歩していました。 私も、病気のことを除けば、やっていることはまるで定年後の老人です。 私はとくだん神道の信者ではありませんが、人類の叡智が結集したところの、宗教全般に敬意を表する意味で、二礼二拍手一礼の正しい作法でお参りしてきました。 腹が減って、朝飯が非常に旨く感じられました。
散歩・旅行

ウォーキング

先ほど、休憩時間を含めて約2時間の散歩から帰ってきました。 散歩は、脳の活性化になり、内蔵にも良いということで、続けています。 万歩計を買って、毎日1万歩を越すように心がけています。 飽きないように、コースも色々変えます。 時には車で都内まで行って、ただ歩いて帰ってくることもあります。 最初は苦痛なだけでしたが、最近では楽しく感じられるようになりました。 今日は調子が良いようです。お昼を食べたら、読書でもします。
散歩・旅行

明け方散歩

深夜3時に寝汗をびっしょりかいて起きてしまい、眠れないのでシャワーを浴び、朝5時まで近所の住宅街を歩き回りました。 真っ暗だった街が、帰ってくるころにはすっかり明るくなっていました。
散歩・旅行

坂月川散歩

今日、寢逃げしたい欲求を押さえ、自宅から車で10分ほどの、加曽利貝塚裏を流れる坂月川周辺を散歩しました。 写真にあるような、のどかな風景が広がっていました。 その風景は私を癒してくれましたが、何かというとこれまでの嫌な思い出がフラッシュバックして、涙が出そうになりました。
スポンサーリンク