スポンサーリンク
映画

犬鳴村

今日は久しぶりにホラー映画を鑑賞しました。 Jホラーの佳作、「犬鳴村」です。犬鳴村三吉彩花 かつて犬をさばいて食いつないできたという犬鳴村。 今はダムの底に沈んでいますが、その怨霊に苦しめられるお話。 本格心霊ホラーに仕上がっていて、震え上がりました。 ホラー映画を観たいと思うこと自体、私の精神が上がってきている証拠。 近頃コメディばかり観ていましたが、やっぱりホラー映画は良いですねぇ。
その他

要介護3

義母、今までは要支援1でした。 それが一気に要介護3の認定を受けました。 要支援3ではありません。 要介護3です。 医者から歩行器を使って少しでも歩くように言われても、リハビリを勧められても、辛いから嫌だの一点張り。  今、介護施設に入っていますが、他の入所者の衣類と一緒に洗濯されるのは我慢ならないとかで、同居人を呼びつけて洗濯物を渡し、我が家で洗濯しています。 今日も同居人は午前中、義母の病院通いの介護をし、午後は休日出勤をしました。 義母の介護のため、しょっちゅう休暇を取るので、休日出勤しないと追いつかないそうです。 義母より先に同居人が過労死するのではないかと心配です。 老人一人のために、我が家は壊滅的な状況に追い込まれています。 せめて施設での洗濯くらいは我慢してほしいものだと思います。 一方で、私一人の稼ぎではしんどいため、介護離職すらさせてやれない自分を恥ずかしく思います。 人が老いるということ、生半可なものではありません。 それをまざまざと見せつけられているようで、将来の私たちがどのような末路をたどるのか心配です。 あと30年もすれば、私たちも今の義母と同じくらいの年にな...
仕事

三つ子の魂

今日は寒い一日でした。 おかげで家から一歩も出ずに過ごしました。 そんな風にして過ごしていると、碌なことを考えません。 明日からの一週間を恐れて、職場なぞ火事で焼け落ちてしまえばいいのに、とか。 テスト前の中学生のようです。 考えてみると、3歳で幼稚園に通うようになってから、50年ちかく、平日はどこかに通って、拘束される生活をおくっています。 私がどれほどこれを嫌ったことか。 三つ子の魂百まで、と言いますが本当にそうです。 今宵もわずかな酒で、一瞬、忘れるのでしょうね。
仕事

初日

昨日から令和4年度が始まりました。 新しい部署での1日目。 新しい部下から指示を求められるのはともかく、古巣の部下からも相談、質問にやってきて、難儀しました。 しばらくはこういう日々が続くのでしょうね。 残るも地獄、移るも地獄。 結局どこの部署に行っても地獄は続くというわけです。 それがお金をもらうということ。 世の中は厳しく出来ています。 就職して31年目に突入。 食うためとはいえ、よくぞ続いたものです。 今は定年を楽しみにしながら、粛々と仕事を続けるだけです。
映画

コンフィデンスマンJP プリンセス編

昨夜は「コンフィデンスマンJP プリンセス編」を鑑賞しました。コンフィデンスマンJP プリンセス編長澤まさみ なかなかに面白いコンゲームでしたが、前作の「ロマンス編」に比べると、クールさが足りないというか、騙し騙されの要素が少ないような印象を受けました。 それでも十分楽しめましたので、今度は「英雄編」っを観たいと思っています。
スポンサーリンク