スポンサーリンク
映画

低予算ホラーサスペンス

「K13」というホラーサスペンスを観ました。いかにも低予算で、衝撃もない、つまらぬ映画です。 しかしこれが、実話に基づく、という話を聞くと、途端に恐ろしくなります。  CIAが極秘に行った、という人間の従順性に関する人体実験。 従順性に欠ける人間は殺されていきます。 最後に生き残るのは、身を賭して組織に忠誠をつくす素地を持った者だけ。テロリスト養成のためか、特攻のような人間兵器を開発しようとしていたのか、目的は定かではありません。 実験を主導する博士が、「多細胞生物では、不要な細胞は自ら死を選ぶ」という言葉が不気味です。実験室KR-13 Happinet(SB)(D)このアイテムの詳細を見る
映画

エスター

「エスター」、衝撃のサスペンス・ホラーです。 どこか奇妙な9歳の女の子のまわりに起きる事件。そしてエスターの正体が判明したとき、そこには恐怖よりも、エスターへの同情が生まれます。 あんまり紹介するとネタばれになってしまうのでよしますが、久しぶりに良質なエンターテイメントを観た気がします。 ホラーとくくるのも難しいかもしれません。 エスター ワーナー・ホーム・ビデオこのアイテムの詳細を見る
仕事

復職初日

今日から職場復帰しました。たまっているメールのチェックで午前中は終わりました。今日から来週いっぱい、午前のみの時短勤務ですが、緊張していたせいか、思いのほか疲労しました。 明日もしっかり通って、はずみをつけたいと思います。
文学

プラタナス

街の緑が濃くなってきました。日差しも強烈です。やっと、初夏が訪れたのですね。 私が昔通っていた学校には、プラタナス並木がありました。 夏には青々と、冬には寒々しく黄色に枯れて、季節をかんじさせるのでした。 私は、そんな思いでがあるせいか、プラタナスという木に、感傷を覚えます。 プラタナス 夜もみどりなる 夏は来ぬ 石田波郷の句です。 プラタナスという木は明治時代にアメリカから来た木だそうで、今でも日本の伝統的風景というのではなく、どこか人工的というか、ハイカラな感じがしますね。 それが都会へのあこがれと若い感傷を生むのでしょう。プラタナスの木陰で―音楽家の自由時間鮫島 有美子時事通信出版局このアイテムの詳細を見るプラタナスの木蔭で鮫島 有美子時事通信社このアイテムの詳細を見る季題別 石田波郷全句集石田 波郷角川学芸出版このアイテムの詳細を見る
精神障害

不安

明日からリハビリ出勤開始です。とりあえず、来週いっぱいは午前中のみで、様子をみる予定です。それなのに、どこか不安です。 しばらく飲んでいなかった頓服の抗不安薬、ワイパックスを飲んで、今は落ち着いているというか、ぼうっとしています。 復職直前に不安を覚えるのは当然のことと考えて、明日への準備をしなくてはありませんね。リワークの先輩諸氏も、この不安を乗り越えていったのだと思えば、私は孤独を感じる必要はありません。淡々と、やるべきことをやるだけです。脳内不安物質 (ブルーバックス)貝谷 久宣講談社このアイテムの詳細を見るこころが晴れるノート―うつと不安の認知療法自習帳大野 裕創元社このアイテムの詳細を見る心が軽くなる本―「不安」を「安らぎ」に変える57のヒント (PHP文庫)山崎 房一PHP研究所このアイテムの詳細を見る
スポンサーリンク