スポンサーリンク
文学

通勤訓練

今朝は通勤訓練のため、定時に合わせて職場近くまで行き、コーヒーを飲んで帰ってきました。ドアトゥードアで電車でも車でも40分ほどと、さほど遠くはないのですが、病み上がりの身ですので、毎日となると応えると思います。 天気も良く、爽快な気分です。リワーク三カ月を無事に終えた達成感もあります。 今年は春らしい春もなく初夏が訪れたようです。 先人は 必死に春を 惜しみけり 誰の句だか忘れましたが、こんな意地悪な句を思い出しました。 先人の春を惜しむことあまりに大仰で、まるで日本人たるもの春を惜しむのは義務であるかのごとくである、と詠んでいます。 しかし今年の春に限っては、異常気象のせいで、自然と惜しむ感情が湧いてきます。カラー版 初めての俳句の作り方―写真を見ながらすぐ句作ができる石 寒太成美堂出版このアイテムの詳細を見る現代俳句ハンドブック雄山閣出版このアイテムの詳細を見る
仕事

金曜日の診察

金曜日の診察で、主治医に職場面談およびその後かかってきた上司からの電話について相談しました。「まだ薬を飲んでるのか?」 という質問があったことには、失笑していました。あまりにも精神病に対し無知である、と。近頃は研修といえばメンタルヘルスが必須なのに、この人は研修をまじめに受けたことがないのですね。語るに落ちるとはこのことです。「再発の可能性があるのならもっと休んだほうがいい」 ということに関しては、今現在の私の状況から判断してリハビリ出勤を始めるべきであり、再発するかしないか、未来のことはだれにもわからない、とのことでした。 あまりにも当たり前ですね。 この内容をメールでリワークカウンセラーに報告し、リワークカウンセラーから職場に電話してもらう予定です。
その他

リワーク卒業

昨日で無事リワークを卒業しました。 中身の濃い、有意義な三カ月でした。復職への自信もつきました。楽しい仲間もできました。 この三カ月は、忘れられないものになるでしょう。
その他

卒業プレゼンテーション

今日は私の卒業プレゼンテーションでした。可もなく不可もなく、淡々とこなしました。それでも、そここから笑いが漏れていました。ねらったわけではないんですが。 これであす一日行けば、リワークは修了です。これからは本格的に職場復帰を考えなければなりません。
その他

恒例の

昨日は、ランチ部でした。 現役でランチ部を迎えるのは昨日が最後。淋しい限りです。 今日は卒業プレゼンテーションがあります。 聞いてほしい多くの先輩方は、もう卒業してしまいました。 なんとなく、空にむかってしゃべるような気がします。 いや、そうは言いますまい。多くの後輩の力になるよう、一生懸命しゃべりましょう。 アドリブですが。
スポンサーリンク