スポンサーリンク
精神障害

初診察

今年最初の診察がありました。 パワハラ支社長の再任決定の報にふれてから、私の精神は極めて不安定な状況に陥っています。予想はしていたことですが、現実として突きつけられると、厳しいものがあります。 抗不安薬のワイパックスと気分安定剤のリーマスが増量になりました。  それにしても、人情のかけらもなく、冷酷非情に部下を罵倒するような性格破綻者が、再任されるとは不思議です。いやなやつほど出世する、ということでしょうか。 友人知人からの年賀状に、「無理するな」と書かれていました。そんなことは不可能です。仕事とは、無理をすることだからです。面倒で厄介なことを、無理をして効率よく仕上げることだからです。 私はかつて、仕事で深夜に及ぶ残業や徹夜を繰り返しました。その頃、私はいつも怒っていました。それは仕事を終わらせる術を知っていたからです。 しかし、小泉改革でどう仕事をなすべきか分からなくなったとき、私の精神は怒りから、絶望と悲しみに変じました。 そのとき、精神病を発病したのです。 やっと回復したとき、パワハラをくらい、底の無い闇の中に落ちていきました。 支社長再任で、私は再び、その闇に落ちようとしてい...
映画

メイ

DVDで「メイ」を観ました。 少女の頃斜視で、母親に眼帯をつけられて育った内気なメイは、人形だけが友達でした。 成長し、動物病院に勤めるようになったメイは初めて恋に落ちます。しかし不器用な彼女の恋は、うまくいきません。同性の友達ができますが、こちらはレズビアンでした。猫を飼いますが、なつきません。孤独に耐えられなくなったメイは、ついに友達を「創造」しようとします。 悲しくも美しく、残酷な物語です。 ちょっと「フランケンシュタイン」を思い起こさせます。MAY メイ ラッキー・マッキーアートポート
仕事

パワハラ支社長

今年3月いっぱいで任期満了だったパワハラ支社長の続投が決まりました。 部下を侮辱し、精神病に追い込みながら、叱咤激励だった、などとうそぶいて自己保身にばかり汲々とする恥知らずを続投させるとは、上層部はいったいどうなっているのでしょう。 私の属する組織は腐っています。 もう長くはもたないでしょう。
映画

ホラー初め

昨日はホラー初め。 DVDで「デッドサイレンス」を観ました。 欧米のホラーには珍しく、恨みをのこして死んだ女の幽霊が活躍する話。 衝撃のラスト。久しぶりにに本当に怖い映画でした。映像も美しく、ホラーはこうでなければいけない、と思いました。デッド・サイレンス ライアン・クワンテン,アンバー・ヴァレッタ,ドニー・ウォルバーグ,ボブ・ガントンジェネオン エンタテインメント
その他

あけまして

おめでとうございます。 正月は親族との宴会やらで、あんまりのんびりできませんね。それでも年が明けるというのは、何か清清しい気持ちになります。 今年は初夢は見ませんでした。変な夢を見るよりよほどましですね。 今年の目標といって、たいしたことはありませんが、中年太りした体を少ししぼりたいです。一年間で10キロ落としたいと思います。月に1キロペースでいけばいいので、無茶ではないと思います。 あとは、精神的安定を保つこと。じつはこれが一番難しかったりしますが。
スポンサーリンク