スポンサーリンク
精神障害

ぼんやりと

来し方行く末のことを考えていました。就職してから14年間、元気に働いて、そこそこ評価を得ていたこと、15年目に精神疾患になったこと、そのあとは4年くらい休んだり、復職したりを繰り返していること。 後輩たちの多くが、私より上の地位となりました。 私は一つところで、足踏みを続けています。前にも進めず、後ろにも退けず。 原因や対処法を検証したところで、事態は変わりますまい。 私がなすべきは、とにかく出勤して、与えられた仕事をやっつける、それを継続するだけのことです。私が過去やってきたことを、今後も続けるのです。 しかし、昔の私にはなかった恐怖心が、今の私を支配しています。 出勤は怖ろしい。仕事も怖ろしい。職場で会う人々も怖ろしい。 恐怖心が強いうちは、職場の玄関さえ、入れないでしょう。 これから診察に行ってきます。どうなることやら。
美術

根津美術館

昨日、南青山の、新装なった根津美術館に行って来ました。 もともと初代東武鉄道社長の根津嘉一郎の個人コレクションだった骨董品を並べた美術館だけあって、なんとも脈絡のないものでした。東洋の古美術、という共通点はありますが、絵画から考古遺物まで、様々です。 むしろ、美術館そのものの建築と南青山とは思えない広大な庭が、印象的です。 それにしても、青山というのは妙な町ですね。自由が丘なんかもそうですが、洋服や鞄などを商う、小さな店ばかりが軒を連ね、人間が生きるに必要なスーパーや食料品店などがまるで見当たらないのです。この地に住む人々はどこで普段の買い物をし、いかに生活をおくっているのか、不思議に思います。 東京の都心に近く、また、泥臭い繁華街、渋谷もすぐ近くです。 私が想像するに、東京生まれよりも、立身出世を夢見て上京した田舎者がこの町を発展させたように思います。 なぜなら、この町には含羞というものがまるで感じられません。これ見よがしな、しゃらかしぶりです。 散歩するには面白いですが、住まうには少々気取りすぎです。 私は、高校・大学と、青山近くの学校に通いましたが、当時も、今も、好きになれません...
映画

ヒルズ・ハブ・アイズ

ホラーの範疇に入るんでしょうねえ。 昨日、DVDで「ヒルズ・ハブ・アイズ」と「ヒルズ・ハブ・アイズ2」を観ました。 ニューメキシコ州の広大な砂漠、そこはかつて、米軍の核実験場でした。炭鉱街であったその場所で、炭鉱夫が核実験に反対しているなか、実験を強行したため、多くの犠牲者が出ます。生き残った者は、見るも無残な奇形となってしまいます。しかし、米国政府はこれを隠蔽します。 結果、存在しないことになった核被害者は、車で通りかかる人間を襲っては、食料にする、異形の化け物へと変じてしまいます。 第1作では、キャンピングカーで旅行中の家族が、第2作では軍事訓練中の小部隊が、その犠牲となります。  被爆して食人族となった人々の姿があまりにグロテスクです。私は、母が長崎で被爆した被爆2世ですので、よけい腹立たしく感じました。 しかし、見せる力はなかなかのものです。 しかしそろそろ、ホラーばかり観るのも飽きてきました。ヒルズ・ハブ・アイズ キャスリーン・クインラン,アーロン・スタンフォード,エミりー・デ・レイヴァンアミューズソフトエンタテインメントヒルズ・ハブ・アイズ2 ジェイコブ・バルガス,マイケル...
精神障害

減薬

昨日診察がありました。現在、抗うつ薬はドグマチール・ジェイゾロフト・リフレックスの3種類が処方されていますが、先月から加わったリフレックスがよく効いているため、長年親しんだドグマチールを切ることになりました。最近薬は増え続けていたので、うれしいことです。これで落ちなければよいのですが。 それにしても、今日はどんよりと曇って、いやな天気ですね。いくら暖かくても、こう薄暗いと、体がだるくて、何もやる気がおきません。数日続けた長い散歩も今日はお休みかな。
精神障害

もやもや

最近、酒を控えたり、長い散歩に出たりと、体に良いことを心がけ、たしかに体は軽くなったように思うし、朝のどんよりとしただるさも抜けたのですが、どこか気分が晴れません。散歩をしていても、酒を飲んでいても、考えるのはパワーハラスメント事件のことばかり。 私は支社長から暴言を受けるまで、叱られたことも、いじめられたこともありませんでした。というより、いつも誉められていました。学校の時も、就職してからも。それで私は大傲慢になりました。この大傲慢にケチをつけたのが、支社長です。しかし、当然ながら私はこれに我慢ができず、弁護士を立て、支社長を責めました。 結果、形ばかりの謝罪文と、100万円という涙金をもらいました。 こんなもので、私が納得できるはずもありません。しかし、形式上勝ったため、かえって私は支社長を責めることができなくなりました。 それかあらぬか、支社長は再選され、来年度以降も居座るとか。 判断ミスを繰り返し、部下を精神病に追いやり、組織を混乱させた、組織悪化の元凶のような人物が再選されるとは誠に意外です。 もう私は、働く気力が失せました。組織を良くしようなんて、かけらも思いません。組織を...
スポンサーリンク