スポンサーリンク
思想・学問

常不軽

私はこの二十年、仏書に親しんでいますが、もっとも平易で、納得しやすく、しかも実行が難しいのが、法華経の「常不軽菩薩品」です。 これは、誰にたいしても尊敬の念を口にし、それがために迫害されたが、迫害する者にも尊敬の念をあらわし、ついには仏となり、法華経を説いた菩薩の話です。 私は、自ら組織の長の暴言を許せず、弁護士を立てて要求を突きつけた経験があります。このとき、私の頭の片隅にはこの法華経「常不軽菩薩品」がありましたが、私は自分を抑えることができませんでした。今でも、加害者に対しては抜きがたい嫌悪感があります。 しかるに、常不軽菩薩は、石を投げられても、常に、最後まで、「あなたを尊敬します」と言いつづけました。 逆を返せば、人間というものは、「売られた喧嘩は買ってやる」という意識があって、どんな状況でも相手を尊敬し続けるというのは、真に難しいということでしょう。  ガンジーは非暴力を貫きましたが、同時代、チャンドラ・ボースという、武力闘争を掲げる一派があって、大日本帝国はこれを支援しました。 また、現在のインドは核大国でもあります。  仏教が生まれてどれだけ経つのでしょうか。 今も世界は...
文学

乙女の港

先週、弥生美術館で「少女の友」展を観たことはブログに書きました。 歴代「少女の友」に連載された小説でも、最も人気が高かったという、川端康成の「乙女の港」を読みました。川端作品は多くが文庫化されていますが、戦前に多く発表された少女小説は絶版が多く、やむなく、図書館で全集を借りるほかありませんでした。 戦前の女学生の間で流行したS(sisterの略)と呼ばれる女学生同士のプラトニックラブを描いたものです。 その言葉遣いなど、現代から見ると違和感がありますが、お話としてはなかなか興味深いものです。 当時はすべて別学でしたし、良家の子女が恋愛沙汰など許されなかったでしょうから、その代替として流行したものと思われます。男子校でも、似たようなものだったでしょう。古来わが国では、同性愛は普通のことでしたからね。 昭和12年の発表ですから、今から思えば、わずか四年後には、米英蘭との戦が始まり、少女たちも時代のうねりのなかに放り込まれ、牧歌的な生活はできなくなるのだと思うと、切なくなります。 川端康成は女性を描くのが得意で、よほどの女好きだったと思われます。「眠れる美女」などは、きりきりするような、究極...
精神障害

診察

昨日の夜、診察がありました。 停滞気味で、よくも悪くもなっていないようです。 薬は変わりませんでした。 それにしても、精神科医というのはたいへんですね。毎日毎日愚痴やら、妄想やら、挙句の果てには暴言を食らったり。 私にはとても無理です。 そういえば古い映画ですが、ジャックニコルソン主演の「カッコーの巣の上で」というのがありました。精神病院の入院病棟が舞台で、ジャックニコルソンが精神病院の改善を訴え、煙たがられてロボトミー手術を受けて廃人になり、精神病院は平穏を取り戻しますが、主人公を哀れに思ったネイティブアメリカンの患者が主人公を殺し、精神病院を脱走する、というストーリーでした。 アカデミー賞主要5部門を総ナメにした、名画です。 私は今、入院こそ経験ありませんが、薬を手放せない精神病者となって、思います。この人間社会において精神を病むほどまともな者こそ差別されるのだ、ということを。 精神病と差別は古くて新しい問題です。建前で精神病者を対等に扱っても、本音は違う、ということを何度も経験してきました。 誰でもが狂気を内に秘めているのだ、という自覚を持たなければ、差別はなくならないでしょう。...
思想・学問

破滅

世界の破滅という観念は、どこか人を浮かれさせるようですね。 私は少年時代、よく世界の破滅を夢想して、独り、悦に入っていました。 前世紀末、ノストラダムスの予言に浮かれてみたり。 平安貴族は末法の世を恐れたり。 ナチは「我々は世界を焼き尽くす」と豪語してみたり。  核戦争が起きて世界が破滅する物語は引きも切りません。 ところが最近、中年になって、またもや、世界の破滅を夢想するようになりました。そのスペクタクルに遭遇してみたい、と。しかも、自分ひとり、生き残るつもりなのです。馬鹿馬鹿しいことですね。 精神病による妄想と言ってしまえばそれまでですが、私の夢想は、もっと切実なのです。
映画

シルク

去年公開された台湾のホラーSF「シルク」をDVDで観ました。 江口洋介がマッドサイエンティストの役で出ていますが、不気味な感じがなくて、拍子抜けしました。 幽霊を捕まえて監禁する、という発想は今までのホラー映画にはなくておもしろいと思いましたが、膨らませが足りないように感じました。シルク 江口洋介,チャン・チェン,チェン・ボーリン,バービィ・スー,カリーナ・ラムエスピーオー
スポンサーリンク