スポンサーリンク
文学

死との対面

安岡章太郎のエッセイ「死との対面」を読みました。 この人の小説は、中学生の頃、熱心に読みました。洒脱な作品が多いな、と感じました。 現在、90歳ちかくですが、まだ現役ですね。たいしたものです。 「死との対面」では、老作家の徒然の物思いが、語られています。私の倍以上生きている人の言葉には、重みがあります。 様々な病気を克服し、長生きするにつけても、旧友が次々亡くなっていく、いよいよ次は自分の番だ、という覚悟のようなものが感じられます。 猫だって長生きすれば猫又になるとか。それなら作者はもはや仙人の域でしょう。死との対面―瞬間を生きる安岡 章太郎光文社
精神障害

ハラスメント二次被害

ある所で行われたハラスメントに関する研修会の資料を手に入れました。 そこに書かれた様々な事例を前にして、不覚にも、涙を禁じえませんでした。 一次被害として、私は支社長からパワーハラスメントを受けました。これは泥棒や殺人とちがい、それだけで犯罪を構成する要件を満たしているわけではありません。受け取り方によっては、なんとも感じない者もいるでしょう。しかし私は、これに激しい屈辱を感じ、ついには精神疾患に陥りました。 二次被害は、もっと甚大でした。 労務担当課長及び部長に被害を訴えたのに、もみ消されました。挙句の果てには、部長から口外しないように説得されました。 やむを得ず、私は弁護士を立てて話し合い、百万円の損害賠償と謝罪文を受け取りました。しかし謝罪文というのは、私が作成したものです。支社長はそれに判をついただけで、心からなる直接の謝罪は、ついにありませんでした。あろうことか、支社長は、叱咤激励の意図であり、ハラスメントではない、とか、自分はそのような人間ではない、などと、醜い言い訳を繰り返しました。 また、支社長を取り巻く幹部は、支社長よりも、まるで私が悪いかのような態度を、言外ににおわ...
精神障害

診察

先ほど、診察がありました。 リーマスが少し増えました。 私の心はもとより狂っておりますが、なかなかに、心の乱れを整えるのは、難しいようです。 内臓疾患などのように、血液検査で数値がいくらいくらだから、この薬をこれだけ飲む、という風であれば良いのでしょうが、これでどうだろう、駄目ならまた変えてみよう、という悠長な、あてずっぽうの処方では、患者のほうも効いているのかいないのか、分からなくなってきます。 現代精神医学の限界と言ってしまえばそれまでですが、世に特効薬とは少ないものです。
映画

イン・ザ・カット

不覚にも風邪をひいたようで、今日は寝ていました。昨夜半裸で寝たのが失敗だったようです。 今日はDVDで「イン・ザ・カット」を観ました。 一応殺人事件が起こるサスペンスなのですが、どちらかというと女の性を描く官能的な作品でした。メグ・ライアンがむやみに全裸になってセックスしまくるのはご愛嬌ですが、正直何を言いたいのか良く分からない、中途半端な映画でした。 名作「ピアノ・レッスン」を撮った女流監督、カンピオンの作品とは思えません。 製作が二コール・キッドマンということで、カンピオン、メグ・ライアン等有名どころの女性の名前だけで売っているような感じでした。イン・ザ・カット ジェーン・カンピオン,スザンナ・ムーア,スザンナ・ムーア,ニコール・キッドマン,ローリー・パーカーソニー・ピクチャーズエンタテインメントピアノ・レッスン ホリー・ハンター,ハーヴェイ・カイテル,サム・ニールCICビクター・ビデオ
散歩・旅行

荒川線

都内に唯一残る都電、荒川線に乗ってきました。 タイムスリップしたかのようなレトロ感がありながら、今も地元の人々の足として多くの人に利用されているようでした。 庚申塚でおり、お年寄りの原宿として名高い巣鴨地蔵通りを歩きました。多くのお年寄りが闊歩しているのはもちろん、若い人も多く見かけたのが意外でした。 歩き終わって三ノ輪の喫茶店で、珈琲など楽しんでいると、隣に若い女が腰かけて、携帯電話で話し始めました。延々と、何度も同じことをくりかえして、男の愚痴を言うのです。しかも人目も憚らずに涙まで流して。癇に障りました。 別れ話が出ているようでしたが、男は、女のそのしつこさに辟易したものと思われます。 今流行の「パフェおやじ」の気分になりました。【「THE3名様」スピンオフ】人生のピンチを救うパフェおやじの7つの名言 志賀廣太郎,小林大介,ブラボーカンパニー,山中聡,松永玲子ポニーキャニオン
スポンサーリンク