精神障害 雨 この病気の特徴でしょうか。気分が天候にかなり左右されます。雨は駄目ですね。だるいし、何もする気がおきません。 こんなときは、考えが悪い方に傾きがちです。 私はもう終わっちゃった感にとりつかれて3年くらいになります。 現役なのに気分は隠居。 それならいっそ、本当の隠居になればいい。しかし、先立つものがない。 ならば、本当に終わりにするというのは? 2009.11.11 精神障害
美術 春日権現験記絵(かすがごんげんげんきえ) 一昨日、NHKの「日曜美術館」で、「春日権現験記絵(かすがごんげんげんきえ)」が紹介されていました。 700年前の作で、驚くほど色鮮やかです。春日大社に保存され、後に皇室に献じられた、とのことで、保存状態が素晴らしいのです。 公家から庶民にいたるまで、当時の生活がリアルに描かれています。 また、ストーリー仕立てになっており、かつてはこの絵巻を見るためには予め神事をおこなわなければならなかったとか。たいそう大げさですね。 来週から東京国立博物館の「皇室の至宝」展で見られるとか。 でも混むでしょうねえ。 2009.11.10 美術
映画 水霊 ミズチ 昨夜、DVDで「水霊 ミズチ」を観ました。 東京西部の水道水に奇妙な物質が混入し、それを飲むと異常に喉が渇き、奇妙な幻覚を見て、ついには目をえぐり、自殺してしまいます。井川遥演じる新聞記者が謎を追及していく、というお話です。 わりと抑えた映像で、恐怖がじわじわとしみて来ます。 謎は最後まで明かされませんが、それがかえって怖ろしさを増しています。 なかなかの出来と見ました。水霊 ミズチ 山本清史,田中啓文ポニーキャニオン 2009.11.10 映画
精神障害 眠れない 昨夜、得たいの知れない不安が襲ってきて、よく眠れませんでした。処方されている睡眠導入剤を飲んだのですが、駄目です。床のなかでもんもんとしながら過ごしました。おかげで今日はだるいです。 2009.11.09 精神障害
社会・政治 森田健作千葉県知事 小春日和の陽に誘われて、千葉市中心部をふらふらしました。 妙見様を祀る千葉神社では、多くの親子連れが七五三に訪れていました。 赤やピンクの着物を着た女の子は可愛いですね。 ちょっとヤンキーっぽく見える男の子の派手な着物姿も趣深いものでした。お祖父ちゃん・お祖母ちゃんも多くいました。 光り輝く命そのもののような子供たちが、時のうつろいとともに皺深い老人になっていくかと思うと、それが生物の営みとはいえ、もののあわれを感じずにはいられませんでした。 千葉市中央公園では、来年に迫った千葉国体のPRイベントを行っていました。千葉名産を各種とりそろえた屋台が出て、食欲をそそる香りを漂わせていました。 舞台では、ジェフ千葉と千葉ロッテの専属チアリーダーが派手な踊りを繰り広げ、チーバくんも一緒に踊っていました。チアリーダーというのはいかにもとってつけたような笑顔が不気味ですね。わが国の伝統的な舞は、無表情で舞うのが普通ですから、違和感を禁じ得ませんでした。 最後に千葉県知事と千葉市長が登場して威勢のいい声を張り上げていました。 森田健作知事という人は、嫌味なくらい元気ですね。松岡修造なんかもそうですが... 2009.11.08 社会・政治