スポンサーリンク
その他

親父と倅

土曜日、両親と津田沼の飲み屋で飲みました。 伊勢えびのお造りや、鱧の湯引き、稚鮎の唐揚げなど、豪華なつまみでいも焼酎を飲みました。 父とは、世間の親父と倅のイメージと違い、よく話します。興味関心の範囲が似ているせいだと思います。 母も楽しそうでした。 気になったのは、父が杖をついていたことでした。一時的な足の痛みならいいのですが。衰えは気になります。
精神障害

自尊心

私はこれまで、強い、あまりにも強い自尊心を持って、生きてきました。だからこそ、組織のトップを相手どって、弁護士をたてて私を侮辱したことを責め、100万円の解決金と、謝罪文を勝ち取ったのです。 しかし、揺ぎ無いはずの私の自尊心は、今や揺らいでいます。 私は何をもって生きるのか、わかりません。 ただ生きることに、十分価値があると、精神科医は言います。 私は、ただ死なないことに、価値を見出せません。 つまらないことこの上ない仕事をし、生きていくのに精一杯の糧を得る。 家に帰れば、わずかの酒を飲んで気持ちを静める。 こんなことを、もう十八年も続けました。 もういいんじゃないか、と思います。 私は十分に生きた。これ以上生きたところで、どうなるものでもありません。 100まで生きても、40で死んでも、大きな宇宙の動きから考えれば、どうということもありません。 全てを終わりにして、最終解決を図りたい、という欲求を、抑えられません。
仕事

肉体労働

今日は14時から一時間半ほど、古い雑誌の廃棄作業をしました。 書庫内はエアコンが効いて涼しいのですが、集積場は蒸し風呂状態でした。 書庫から廃棄が決定した雑誌をピックアップして集積場に運んでいく、という作業ですが、書庫は極楽、集積場は地獄、という感じでした。 びっしょり汗をかいて、職場で冷水シャワーを浴びました。 この瞬間が快感です。 その後は何もやる気が起きず、なんとなく過ごしてしまいましたが、汗をかくと気分爽快になりますね。 肉体労働者が、事務なんてやりたくない、という気持ちが、少しわかりました。
社会・政治

官製ワーキングプア

大阪市から地下鉄の清掃を請け負っている業者の派遣社員が、一日6時間駅の清掃を行いながら、手取り収入が月9万円で、生活保護を申請したら生活保護基準額を下回るため、差額の2万6千円の受給が認められたそうです。 業者は予定価格の48%で落札したとのことで、仕事が欲しいあまりのダンピングに近い価格で応札したのでしょう。その結果、最末端にしわ寄せがいったのですね。 税金を有効に使うための入札の結果、税金から生活保護を支給することになった、などというのは、泣くに泣けない、笑うに笑えない話です。 清掃員も働く気が失せるでしょう。 昔1円入札というのが問題になったことがあります。 損して得とれ、ということでしょうが、役所の入札制度はそういう事態を想定していません。安ければ安いほどいい、という制度です。 これは予定価格の他に、最低落札価格というのも定めなければいけないのかもしれません。 いやなニュースです。
仕事

14時過ぎ

やっと冷房が入りました。 快適です。 仕事もはかどるはかどる。 暑いと頭に血が昇っていけません。
スポンサーリンク