精神障害 日内変動 日内変動でしょうか。夕方になって、調子が良くなってきました。 雨があがったせいかもしれません。 もともとうつの人は午前中がだめで、夕方から夜にかけて調子が良くなる人が多いと聞いています。 私も前はそうでした。 でも病状回復してからは、逆に朝元気で夕方はぐったりしていたのですが、今日は前の状態と一緒です。 なかなか難しいものですね。 2009.06.11 精神障害
精神障害 雨うつ 雨が降ると、ひどく体がだるいです。うつ病患者には、雨が降ると起き上がれないくらいだるくなる人が多いと聞きました。 私はなんとか出勤していますが、仕事がはかどりません。 というより、ただ出勤しているだけ、という感じです。 そうは言っても、何もしないわけにはいきません。 面倒くさい話です。 2009.06.11 精神障害
仕事 自転車通勤 昨日27インチの自転車を購入し、今日から自転車通勤を始めました。 職場に着いたら大汗で、まずは冷水シャワーを浴びて、水をがぶ飲みしてから仕事を始めました。 疲れて仕事にならないかも、と心配したのですが、不思議なことに、いつもより体が軽く感じられ、今のところ好調です。 このところ悩まされていた目がしょぼしょぼした感じも、今日はそれほどではありません。 やっぱり運動不足だったようです。 雨が降ったとき以外は、自転車通勤を続けて、体調を整えたいと思います。 2009.06.10 仕事
文学 三行書き 三行書きの短歌は、石川啄木が有名ですね。 昨日の新聞に、啄木の親友で、新聞記者であり、歌人でもあった土岐善麿という人が紹介されていました。 じつは三行書きの短歌を始めたのは、啄木ではなく、土岐善麿だったそうです。知りませんでした。 その人の歌です。 哀しきは、 職業のある、その事を幸福とする、 いまの、心かな。 サラリーマンとして働きながら歌作を続けた歌人らしく、勤め人の哀感がよく出ていますね。 私は、毎朝、職場に行くのが嫌で、今日こそ休もう、今日こそ休もうと思いながら、出勤しています。 そのとき言い聞かせるのが、「今のご時勢、仕事があるだけありがたい」という言葉です。 それはそうなのですが、そう思うことは哀しいですね。 生活の糧を得るのが仕事です。 仕事をするのは生きるための手段であって目的ではありません。 そのことに感謝する、というのは何か変ですね。 勉強したり、面接を受けたりして、自分の力で得た仕事です。 仕事があることが有難いのではなくて、給料をもらえることがありがたいのです。 2009.06.09 文学
仕事 自転車 最近、体重増加に悩んでいます。 就職して18年で、12キロ太りました。 抗うつ剤を服用するようになってから、とくに激しいです。 車通勤で、運動らしい運動をしていないし、食事も昔と同じように食べているので、ここらでなんとかしないといけません。 見た目が老けるのは一向にかまいませんが、ズボンがはけなくなるのは困ります。スーツを買い換えるのは負担ですからね。 内臓脂肪も心配です。 20代のころはいくら食っても太らなかったのに、中年になるとちゃんと太るのですね。 そこで、自転車通勤を始めようかと思っています。 電車だと、駅から職場までバスに乗らなければならないので、それはかったるい話です。 明日、自転車を買いに行こうかと思っています。 無理せず、一ヶ月に1キロのペースで落としていけば、1年で10キロは落ちるはずです。 まあ、あまり自分を信用してはいませんが。 2009.06.08 仕事