スポンサーリンク
文学

遊び

明日から5連休です。気もそぞろ、仕事に身が入りません。 私は、遊びや、ごろごろ気ままに過ごすことが好きです。努力するのは、面倒くさい。仕事はちゃっちゃっと片付けて、遊びたいものです。 「梁塵秘抄」に、有名な歌があります。 遊びをせんとや生れけむ、戯れせんとや生れけむ、遊ぶ子供の声きけば、我が身さえこそ動がるれ この歌は、色々な解釈がなされてきましたが、素直に、子供が遊ぶ姿を大人が微笑ましく見ている、と解するのがよいように思います。 大人になると、飲む打つ買うとか言って、遊びにネガティブなイメージがありますが、スポーツや観光、読書や観劇も遊びですね。 近頃はカラオケでがなりたてるのを好む人も多いようです。いわゆる「ヲタク」の人も、大した趣味人でしょう。 仕事に打ち込んで夢中になる、というのはたいへん幸せなことですが、大方の人は仕事なんかせずに、ふらふらと遊んで過ごしたいものだと思っているのでないでしょうか。少なくとも、私はそうです。 夏目漱石が描いた「高等遊民」というのが、理想でしょうか。
その他

保冷専用水筒

インターネットで、象印の保冷専用水筒を購入しました。 今までは、職場でも、外出先でも、ペットボトルのお茶や水を飲んでいました。 しかしそれでは、無駄な金もかかるし、ペットボトルを消費することが環境に良くないので、水筒を使うことにしました。 今日は浄水器の水と氷を入れて職場に持って来ました。 ペットボトルの水だと、どんどんぬるくなってきますが、さすが保冷専用。 夕方になっても、水は冷たいままです。のどがうれしい。 明日は冷たい緑茶でも入れましょうか。  製品名がちょっと恥ずかしくて、「COOL SPORTS」と言うのです。 散歩ぐらいしか体を動かすことのないメタボ予備軍の私には、似合わないですね。
散歩・旅行

お散歩

今日は若葉に誘われて、市川市の本八幡周辺のお屋敷街を散歩しました。 ご大層な豪邸ばかりでした。 永井荷風が毎日のように通い、熱燗を一合とお新香、それにカツ丼を必ず食していた、という大黒屋を覗きました。 ただし、揚げ物は好まないので、偶然見つけた九州ラーメンの店でラーメンを食いました。思いがけず美味で、体重増を気にしがら、「ダイエットは明日から」と口ずさみ、替え玉を頼みました。満腹。 その後さらに散歩を続け、住宅街のなかで、一般住宅のリビングを喫茶店にしたと思しき店でコーヒーを飲みました。 写真がそれです。 気持ちよく、11,000歩歩きました。
その他

ゴールデンウィーク

ゴールデンウィークですね。 私の休みはカレンダーどおりですが、それでも心浮き立ちます。 休みの日に上がる朝日は、平日のそれに倍して輝いて見えます。  今日は、昭和の日。昭和天皇崩御の報に接したのは、大学生のときでした。友人と一緒に、野次馬気分で皇居に記帳に出かけたことを、懐かしく思い出します。寒い日でした。 時代は平成へとうつり、バブルが浮かんで弾け、失われた十年を過ぎて、今は100年に一度の大不況だとか。 それでも、私は毎日ご馳走を食べ、暖かい布団で眠ることができます。これに過ぎる喜びはありません。 職場の兼業農家のおじさんは、ゴールデンウィークは毎年田植えだ、と言っていました。ゴールデンウィークには、そういう意味もあるのですね。いかにも農耕民族らしいです。
思想・学問

ファシズム

連合赤軍事件の死刑囚、坂口弘の手記を読みました。 誠に怖ろしい事件です。 しかし、このような事件は、どこでも、いつでも起こりうる事件です。 私が、現代日本にファシズムを感じる動きに、二つあります。  一つには、戦前回帰ファシズムです。明治から終戦にいたる日本には、何も悪いことはなかった、日本は、核武装も辞さず、「普通の国」になるべきだ、という論調です。日本に悪がなかった、というのは、侵略を隠す欺瞞です。これが進めば、手段はともかく、新たな侵略を始めることでしょう。 二つには、反戦ファシズムです。戦争は絶対悪だから、これを認めてはならない、とする論調です。これは、損得や信念の妥協を求め、現実の戦争を回避する努力を無にし、なぜ人間は戦争を続けてきたのか、どうしたら戦争は回避できるのか、という思考を停止してしまう、怖ろしいスローガンです。 人間は、主に損得で動きます。損得の戦争は、御しやすいと言えましょう。 先の大戦でも、日本は米英の要求を飲んだら損をする、ということを主たる動機にして、戦争を始めました。ところが、緒戦の戦勝に酔い、後の敗戦に衝撃を受け、面子と大義を保つために不毛な戦争を続け...
スポンサーリンク