スポンサーリンク
散歩・旅行

高輪散歩

昨日は高輪周辺を散歩しました。 品川駅で降りて高輪方面へ向かい、明治学院大学を覗き、日本で唯一の火の見櫓が現存する高輪消防署を見て、高松宮邸・泉岳寺に向かいました。 写真は泉岳寺の山門です。 赤穂義士の墓には多くの線香が手向けられ、寺域一帯で線香の香りを聞くことができました。 さらに芝公園・増上寺まで歩き、都営三田線の御成門駅から帰りました。 じつに一万七千歩の大散歩でした。 平日働き、週末に散歩する、良いリズムができてきました。 ただ、毎日書庫で古い和綴本などを扱っているせいか、少々鼻づまりです。
散歩・旅行

柴又

昨日は気分転換に柴又周辺を散歩しました。 帝釈天の参道にある天婦羅屋で天丼を食い、帝釈天を参詣してから寅さん記念館を冷やかし、矢切の渡しで渡し舟に乗りました。 渡し舟は、古色蒼然とした小さな船で、船着場も古臭く、なんだか歌舞伎の世界のようでした。 陽気が良かったせいか、たいへんな人出でした。 秋の一日を、たっぷりと楽しみました。
精神障害

ささえあいの会

毎月一度開かれている精神障害者の自助グループ「ささえあいの会」に出席しました。 初めて来た方で、統合失調症の息子さんを持つお父さんが、深刻でした。息子さんは妄想にかられ、家族に暴力をふるうため、措置入院させた、とのことでした。しかも息子さんには病識がなく、不当に入院させられた、と家族への憎しみを深めているそうです。 まずはしっかりと病気を自覚して、自らの意思で治療にあたらなければ、治癒は難しいでしょう。 幸い、私は自分の病気を自覚しているので、治療を行えています。 できれば私がその息子さんにピュアカウンセリングをしたい、と思いました。
その他

体調不良

一週間の疲れがでたのか、風邪気味です。鼻がつまって、腰が痛みます。 今日は風邪薬を飲んで、のんびりしていました。夕方になって、大分良くなりました。明日か明後日は活動的に過ごしたいと思います。
仕事

週末

やっと週末ですね。先週の水曜日に復職してから、今までのところ休まず出勤しています。きちんと出勤して迎える金曜日の夜は嬉しいものです。 今日は出勤10日祝いと称して、焼酎を飲もうと思います。 それにしても感じるのは、体力・気力の衰えとともに、あらゆる物事に対する好奇心の喪失です。 もう野球も相撲も興味ありません。小説を読むことも、映画を観ることも、面倒くさい。これが老化なのか、躁鬱によるものなのか、わかりません。 生きることに、喜びを感じません。 しかしそれでも、死なない以上、生きなければなりません。 そのことに如何なる意味があるか、分かりません。 仕事に戻ってもなお、私は迷妄の森を彷徨っています。
スポンサーリンク