スポンサーリンク
美術

千葉市美術館

千葉市美術館に、「ブラスティスラヴァ世界絵本原画展」を観に行きました。 絵本の原画ということで、素朴な絵が多いのかなと思っていたら、案外グロテスクな絵も多くありました。元来、絵本というのはグロテスクなものかもしれません。 よい気分転換になりました。ドグマチールが増えて、少し元気になってきたようです。
精神障害

今日も

一日寝てばかりいました。 テレビでは北京オリンピックばかり放送していましたが、私はあまり興味がありません。 だいたい、頑張っている人を見たくありません。疲れます。 働いている人も、見たくありません。私の意欲がそがれる感じがします。 無理しないで、空調の効いた部屋でのんびりしろや、と言いたくなります。
精神障害

終わっちゃった感

最近、終わっちゃった感じがします。 私はまだ、老け込む年齢ではありませんが、仕事も趣味も、十分に楽しみ、また味わったように感じます。 躁鬱病になってから、気分はめまぐるしく変化し、安心を得られません。これから職場復帰して働くなど、想像もできません。将来が見えません。 精神の若さを失いました。病気のせいで、急激に、精神が老いたのだと思います。 しかし、死なない以上、生きなければ仕方ありません。 とても億劫です。 今日、診察がありました。 ここ数日の過眠のことと、終わっちゃった感の話をしました。 ドグマチール(抗うつ剤)が増えて、リスパダール(気分安定剤)が切れました。 主治医は、とにかく精神的安定を根気強く待つことだと、言っていました。 しかし、今の私には、もうどうでも良いのです。 放っておけば、いずれは死ねるのですから。
美術

やなぎみわ

インターネットで購入した、やなぎみわの写真文集「老少女綺譚」を見ました。 やなぎみわは、現在、神戸芸術工科大学先端芸術学部メディア表現学科准教授のかたわら、積極的に作品を発表している現代アートの芸術家です。 作風は、グロテスクと言っていいほど幻想的で、なんともいえない魅力があります。 昨年12月に品川の原美術館でその作品に接してから、奇妙な魅力に取り付かれています。美と醜の垣根を軽々と越えてしまう芸術は、見る者を圧倒します。Fairly Tale 老少女綺譚やなぎ みわ青幻舎やなぎみわ―マイ・グランドマザーズ東京都写真美術館淡交社
精神障害

過眠

暑さがひどくなってから、過眠気味です。 躁になると眠れなくなるので、軽いうつかもしれません。 例えば今日、朝7時に起きて朝食。その後10時まで寝ました。 買い物に行って12時に昼食、その後14時半まで寝ました。 寝ても寝ても寝足りない感じです。 今、ブログを更新していても、眠いです。
スポンサーリンク