スポンサーリンク
精神障害

病める心の記録

中公新書の「病める心の記録」という本を、古本屋で購入し、読みました。 統合失調症(この本は古いので、「精神分裂病」と記載されています)を発症した15歳の少年の記録です。私は統合失調症ではありませんが、双極性感情障害という精神病です。深い共感を覚えずにはいられません。それにしても、人の心や感情のなんと玄妙なことでしょう。脳の働きの障害と言ってしまえばそれまでですが、それだけではないような気がします。 仮に、脳だけの問題だとしたら、なぜ脳はそんな風に病を引き起こすのでしょうか。この本を読んで、学生の頃少しだけかじった実存主義を思い起こしました。
精神障害

躁鬱病とこころの部屋

「躁鬱病とこころの部屋」というサイトをみつけました。 かなりまじめなサイトで、患者同士が情報交換をしています。 私もこのサイトで、勉強したい、と思います。
その他

大整理

今日は雨が降りそうだったので、一日、部屋に籠ってエリック・サティの音楽を聞きながら、部屋の大整理を行いました。 机周りが特にひどかったので、事務用の引き出しを買ってきて、整理しました。 見違えるようにきれいになりました。 気持ちが良いです。
精神障害

副作用

この前の診察で統合失調症の薬が処方されました。 よく効いて、穏やかでいられるのは良いのですが、副作用に悩まされています。 だるさと眠気です。 今度の診察では、量を減らしてもらうよう精神科医に相談してみるつもりです。
散歩・旅行

加曽利貝塚公園

今日は千葉市郊外の加曽利貝塚公園を散歩しました。 教科書に載っているほど有名な貝塚ですが、雑草が生え放題で、荒れた印象を受けました。貝塚の断面を見せる小規模の博物館があり、入ってみましたが、土臭くてたまらず、3秒といられませんでした。 ちょうど縄文体験という企画をやっていて、今時珍しい、純朴そうな学生たちが並んでいました。考古学を学ぶ人にとっては、とても魅力的な施設なのでしょう。 公園には木々が生い茂り、軽い森林浴気分を味わえました。
スポンサーリンク