スポンサーリンク
その他

父の日

今日は父の日のプレゼントを贈るため、実家を訪れました。 父は、時折激高するなど、悪い面もありますが、その懐の深さ、教養の広さなど、尊敬すべき点も多くあります。 私は、父を深く尊敬しています。 父に贈ったのは、徳利と猪口です。インターネットで猪口と徳利に文字を入れられるプレゼントがあったので、猪口には父の名前を書いてもらい、徳利にはメッセージを書いてもらいました。メッセージは、以下のようなものです。「お父様 不肖の息子を見守っていただき、ありがとうございます」
精神障害

安眠

昨日の診察でレボトミンの量を減らしてもらったので、安心してレボトミンを飲み、寝ました。久しぶりに7時間、しっかり眠れました。目覚めも、爽やかです。 例え薬を飲んでも、ゆっくり眠れるほうがよほど楽です。 精神病患者の中には、服薬を嫌がって、勝手に止めてしまったり、減らしてしまう者も少なくない、と言います。 私には、恐ろしくてそんなことはできません。
文学

東京奇譚集

村上春樹の短編集「東京奇譚集」を読みました。現在活躍中の作家で、私が最も尊敬しているのは、小林恭二ですが、村上春樹の作品も、高校生の頃から愛読しています。 中でも、「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」は最高傑作だと思っています。村上春樹は長編が多いですが、短編も奇妙で切ない、味のある作品が多くあります。 この「東京奇譚集」もそういった作品を集めたもので、私は読み始めたら、止まらなくなりました。東京奇譚集村上 春樹新潮社東京奇譚集 (新潮文庫)村上 春樹新潮社
精神障害

診察

今日、診察がありました。レボトミンが25mから15mに減りました。デパケンの血中濃度の測るための血液検査も行いました。結果は来週出る予定です。私がある程度良くなってきたので、復職を考えたい、と申し出たところ、もうしばらく経過を観察する必要がある、とのことでした。 まあ、仕方ありません。
精神障害

深夜覚醒

昨夜は十時すぎに寝て、深夜2時半に起きてしまいました。 今、私が処方されている薬は以下のとおりです。  デパケンR   4錠(気分安定薬) 朝夕  ワイパックス 3錠(抗不安薬)  朝昼夕  リスパダール 1錠(気分安定薬) 寝る前  レボトミン  1錠(気分安定薬) 不眠時(頓服)  サイレース  1錠(睡眠薬)   不眠時(頓服) このうち、レボトミンを飲めば、深夜覚醒も早朝覚醒もしないことが分かっているのですが、これを飲むと翌日一日中だるく、なにもする気が起きないので、ほとんど飲んでいません。 今日診察なので、先生に訴えてみようと思います。 せめて6時くらいまでは寝たいですから。
スポンサーリンク