スポンサーリンク
仕事

自主的休日出勤

今日は神武天皇が即位された日とされる建国記念日。 戦前は紀元節と呼ばれていました。 それが嘘か真かは分かりませんが、民族の物語として尊重したいと思います。 物語にしか、真実は存在し得ないのですから。 この良き日に、私は自主的な休日出勤。 命令されているわけではありませんので、お手当はでません。 土曜日でしかも祝祭日の今日、電話がかかってくることもなく、メールもありません。 仕事がはかどります。 癖になりそうです。 平日は部下からの相談事や質問への対応、上司らとの打ち合わせ、会議、メール対応ばかりで、実務が進みません。 残業も疲れちゃうのであんまり出来ません。 取り戻すには、休日出勤しかないのです。 元々仕事嫌いで、およそワーカホリックとは縁遠いと思っていたのですが、立場上、やむを得ず仕事人間みたいになってきてしまいました。 これも年回りゆえのこと。 こんなことをしてまで仕事に精を出さないと食っていけないなんて。 すまじきものは宮仕えとはよく言ったものです。
その他

眼科から自立支援

今日は休暇を取って千葉大学附属病院の眼科を受診しました。 緑内障で通っていたクリニックの医師から手術の検討をする病状だと言われ、紹介状をもらって千葉大学医学部附属病院を初めて受診したのが2年前。 半年に一度、同病院で視野検査を受けていますが、まだ手術を行うほどには悪化していないとのことで、今回も手術の検討は見送られました。 近所のクリニックには、2カ月に一度、視野検査の結果報告と目薬をもらうために相変わらず通っています。 大学病院に通院しているのに近所のクリニックにも通うとは面倒なことです。 大学病院には8時に到着し、検査、診察、会計が終わったのが11時半。 大学病院というのはどうしても半日仕事になってしまうようです。 終わって、その足でタクシーをとばして区役所に行きました。 双極性障害のため、私は自立支援医療受給者証というのを持っています。 これは障害者手帳と異なり、障害者が働きながら生活を続けるための支援として、診察費、薬代を1割負担にしてもらうためのものです。 その更新のためです。 私の収入から考えて、このような制度を利用するのは少し気が引けるのですが、主治医が一生薬を飲まなけれ...
思想・学問

無常

最近、近所のお店が次々と畳んでいます。 しばらく前に撤退したモスバーガー、なかなか次のテナントが入りません。 住まいの向かい側にあったお気に入りのイタリア料理店。 23年前、マンションに入居した時は洋食屋でした。 その後本格的なバーになりましたが数年で撤退。 イタリア料理店は18年頑張って、それなりに繁盛していましたが、コロナの流行や物価高に勝てなかったようで、誠に残念です。 その店が撤退し、建物も壊されて更地になりました。 次は何になるのやら。 マンションの隣にはコナミスポーツクラブがあり、スポーツクラブは2階から6階で、1階には書店とDVDのレンタル店が入っていたのですが、1階の両店舗が出ていくことになりました。 本はインターネットで購入する人が多いし、DVDもインターネットで借りられます。 実店舗は相当体力が無いと厳しいでしょう。 反対側のお隣はパチンコ屋でしたが、数年前に葬儀屋になりました。 徒歩5分ほどの所にあった回転ずし屋はドラッグストアになりました。 お花屋さんはコインランドリーになり、クリーニング屋はリサイクルショップになりました。 町の様子が変わってきています。 私は...
その他

眠る

土曜日。 今日はとにかく眠りました。 朝8に起きて飯。 食い終わってそのままリビングで爆睡。 11時に起きて飯。 今度はベッドに横たわって17まで眠りました。 全然腹が減りません。 ここまで眠れるということは相当疲れているんでしょうか。 今、17時45分。 まだ寝足りない感じです。
仕事

マスク依存

5月8日からコロナをインフルエンザなどと同じ5類に引き下げる、という報道に接しました。 感染症にいくつもの区分が分かれていることを初めて知りました。 しかし、大丈夫なんでしょうか。 単にコロナに慣れただけで、患者数が減ったという話は聞きません。 第一、コロナが、今日から5類になったから感染を止めようなんていう粋な計らいをするわけもありません。 相手は感染症なのですから。 スペイン風邪やペスト、コレラなど、過去、多くの感染症が猛威を降るいましたが、時の流れとともにそれらは収まりました。 コロナももちろんいずれ収まるはずですが、まだマスクの着用や手洗いの励行、3密を避けるといった行動は必要だと思います。 個人的なことでいえば、3年も毎日マスクを付け続けていたせいか、マスクを取って顔を晒すのが怖ろしくなってしまいました。 マスクを外すと、なんだか顔が引きつって紅潮するような感じがするのです。 マスク依存症なる言葉まで現れたそうです。 マスクを外すことが怖いのは私だけでは無いようです。 マスクには精神を安定させる効果もあると見えます。 もちろん、5月8日を過ぎたからと言って、マスクを外さなけれ...
スポンサーリンク