スポンサーリンク
その他

ワクチン5回目

日曜日の休日出勤から今日で5日。 そんなに長く感じない、不思議な週でした。 明日は5回目のワクチン接種のため、休暇を取っています。 4回目までは掛かりつけの内科で接種していたのですが、そこはもうワクチン接種を行わないことになってしまいましたので、車で10分ほどのショッピングモール内に在る集団接種会場で受ける予定です。 予約時間が小刻みで、私は10時30分から10時40分となっています。おそらく、待ち時間が少ないのでしょうね。 難儀をするのは、すぐに腕の上の方を出せるような服装で来い、ということ。 それはすなわち、半袖で来いということでしょう。 あったか下着を付けて、半袖シャツを着て、ユニクロのダウンのベストを着て、さらにその上から分厚いコートを着て行こうと思っています。 もちろんマフラーと手袋、起毛した股引、それにニット帽は必須です。  それだけ厚着をすれば、コートを一瞬脱げば大丈夫かと思います。  それにしても、まさか5回もワクチンを打つことになるとは思っていませんでした。  せいぜい2回くらいかと思っていたので、驚きです。  最初の接種の時は何の副反応も出ませんでした。  2回目は...
仕事

二人の時間

今日は業務多忙のため、出勤しています。 若い頃は自主的な休日出勤など考えられませんでしたが、ある程度責任ある肩書を持つと、平日は相談や質問、会議に追われ、ゆっくり仕事ができません。 誰からも話しかけられない休日の出勤は、仕事がはかどります。 滅多にしませんが。 昨日は早朝から洗濯、朝食の準備をしました。 義母のオーダーで疲れ切っている同居人を少しでも楽にさせるためです。 同居人は午前中、義母の整形外科への通院に付き添い、午後12時過ぎに帰ってきました。 久しぶりに近所の蕎麦屋で軽く一杯やり、ほろ酔い気分で散歩をしました。 我が家から片道30分ほどの所にヤマダ電機があるのですが、そこには喫茶店が併設されているので、とりあえずヤマダ電機を目指しました。 同居人と散歩するなんてじつに久しぶりです。 適度な散歩は疲労感を逆に取ってくれるような気がします。 精神科医からは、二人の時間を大切にしてください、なんて言われますが、なかなか出来ないでいました。 ヤマダ電機に着いて珈琲を飲み、店内を冷やかしました。 かねて欲しいと思っていた外付けDVDドライブを購入。 最近のデスクトップパソコンにはDVD...
社会・政治

貧乏な国

10月15日から10月18日まで、喘息の発作で入院してから一か月以上が過ぎました。 その間、毎日吸入とうがい薬を使ったうがいを欠かさず、煙草も絶って、今のところ喉の調子は良い感じです。 わずか数日の入院でしたが、二度と入院はしたくないと思います。 病院食はまずくて、それでも体力をつけなければと必死で食いました。 病院の代金は高く、保険は5日以上の入院でなければおりないということで、仕方なく自分の預金から払いました。 我が家は共働きで、しかも同期とあって、同居人の給料と私のそれはほぼ同額です。 家計にはお互い50%を入れています。 そうすれば一人前の収入が家計費になるので、数年前に住宅ローンの返済が終わったため、預金は増える一方で大分楽になりました。 また、家計費に50%を入れると言うことは、残りの50%が自分の小遣いになるということで、そんなに使えるはずもなく、私個人の預金も大分増えています。 同居人は金を買ったりして、資産を増やしています。 私はそういうことは苦手で、資産運用はしていません。 金利は馬鹿みたいに低いですが、銀行に預けていればリスクは0で、私にはそれが合っているようです...
精神障害

楽にならざり

今日は金曜日。 嬉しいはずですが、近ごろ休日と言うと同居人が義母の世話に行くので、面白くありません。 施設で他人の洗濯物と一緒に洗濯されるのは気落ちが悪いと、土曜日に大量の洗濯物を渡され、日曜日には終った物を届けに行かなければなりません。 もちろん、我が家の洗濯も週末に済まさなければなりません。 共働きでは、平日の夜に洗濯なんて面倒くさくてできません。 洗濯だけで毎週必ず土日の両日、施設に通うことになります。 さらには隔週の土曜日には整形外科にリハビリに、月に一度は掛かりつけの内科に連れて行かなければなりません。 内科は平日行くので、それだけで月に一度は必ず年休を取らなければなりません。 笑わざるを得ないのが、施設で良くしてくれる職員に配りたいからと、じゃがりこを100個買ってこいだの、高級梅干しを取り寄せろだの、千葉名産、与三郎の豆を大量に買ってこいだのと買い物をねだること。 いくら駅前のマンションに住んでいるからと言って、何もかもが簡単に買えるわけではありません。 しかもそれらは自分で食べるのではなく、義母のお気に入りの職員に配るためです。 そこが切ないところです。 職員さんも貰え...
文学

新嘗祭そして差別語

今日は便利屋を呼んで古本や古い書棚を処分してもらいました。 自分の部屋は意外と広かったのだなと、きれいになった部屋を眺めて感慨に浸りました。 今後はこれを維持することに努めたいと思います。 話は変わって今日は勤労感謝の日。 奇妙な名前ですが、元々は新嘗祭。 新しい米の収穫を祝う日です。 欧米で言えば、Thanksgiving Day(感謝祭)ということになろうかと思います。 要するに農作物の収穫を祝う日です。 ちょうどわが国の新嘗祭と同様のお祭りですね。 それが戦後、なぜか勤労感謝の日になりました。 勤労というと、今では農家ではなく、サラリーマンを思い浮かべるようになってしまい、本来の意味からは外れることになります。 これはわが国の人々から伝統を重んじる態度を変化させる作用があると思います。 私はそれを望みません。 春季皇霊祭が春分の日に、秋季皇霊祭が秋分の日になり、紀元節が建国記念日になったのは、まぁ、理解できるとしても、最も解せないのが、明治節が文化の日になったことです。 明治天皇と文化とが直接結びつくことは無いと思います。 明治の日ではいけないのでしょうか。 旗日の名称と直接関係...
スポンサーリンク