スポンサーリンク
その他

誇り

今朝は7時に起きました。 平日は6時起きなので、1時間でも余計に寝られると、ずいぶん楽です。 これが休日の贅沢なのでしょう。 なんだか食欲が無かったので朝は濃い珈琲を二杯だけ。 そんな日もあります。 午前中はユーチューブで遊んでいるうちに過ぎてしまい、近所の蕎麦屋で昼食。 天ざるを食いました。 いつの間にか100円値上げになっていました。 1,200円だったのが、1,300円に。 わずか100円ですが、様々な物が値上がり傾向なので、塵も積もればで、家計に響いてきます。 我が国は30年に及ぶ不景気で、給料があまり上がりません。 そこへ来て物価高。 嫌になります。 人間の価値を測るのに、いくらお金を稼いでいるかというのは、単純で分かりやすい指標となります。 分かりやすいのは勝負事の世界。 野球でも相撲でも将棋でも、勝て稼げるし、負ければもらえる金は大幅にダウンします。 実に分かりやすい。 サラリーマンの場合でも、歩合の要素があれば、成績が収入の多寡に直結します。 変な話ですが、慰謝料なんかも、相手に対してどれだけの損害を与えたかを測るのは、結局金額です。 金というのは正直です。 誰でも大金...
社会・政治

歴史から学ぶ?

今日から3連休。 初日の今日微熱が出て家でゆっくり過ごしています。 微熱と言っても、37度あるかないか。 だるい程度のことです。 市販の風邪薬を飲んで、それも改善されているので、コロナでは無いと思います。 年明けの三日間、ひどく疲れました。 好きな晩酌もやる気が起きず、素面で夜を過ごしました。 それがかえって良くなかったのかもしれません。 慣れないことはするものではありません。 ロシアとウクライナとの戦争が起きるまで知りませんでしたが、ロシア正教や東方正教では、今がクリスマスなんだそうですね。 昔の戦争では、クリスマス停戦というのがあったらしく、戦争にもお休みがあったそうで、ずいぶん牧歌的なものです。 人間は歴史から何も学ばないということが歴史からは学べる、と皮肉ったのはヘーゲルでしたか。 今の遠い国の戦争をみていると、そのとおりだと思います。 少なくとも第二次大戦以降、大国がガチンコで侵略戦争を起こすことは無くなったと、私は本気で信じていました。 認識が甘かったのですね。 第二次大戦で戦勝国となった当時のソビエトは、約900万人もの犠牲者が出たと伝えられます。 敗戦国の我が国が約30...
その他

25年

連休の最終日。 毎度のことですが、ひどく落ちています。 抗不安薬を処方の倍飲み、どうにか平静を保っていますが、薬が切れたら同じこと。 薬が切れる前に眠ってしまった方が良いでしょうね。 明日からの怒涛のスケジュールに恐れおののきながら、今日と言う日を過ごしました。 連休明けの前日の憂鬱は、いくつになっても変わりません。 そんな中、学生時代の友人から来る年賀状を見て、自分の年を実感します。 学生時代の結婚した友人たちには、もう20歳を超えた倅や娘がいるのですね。 私たちも今年で結婚25周年ですから、当たり前と言えば当たり前ですが、子供が出来ないゆえに永遠の新婚気分でいる私たちとは歩んできた人生が全然異なっているのでしょうね。 七五三や進学、就職など、多くのイベントを経て大人になっていく子供を見るのはどういう気分なのでしょう。 よく子供と一緒に成長しなおす、なんていう人がいますが、そういうものなんでしょうか。 それとお金。 子育てにはきっと大金が必要だと思います。 サラリーマンの安月給で子供を3人も育てるには、節約が不可欠。 きっとお父さんの小遣いは3万円くらいなんでしょうね。 切ない話です...
映画

初詣

今朝は早起きして千葉神社に初詣に行きました。 神社周辺には多くの的屋が並び、正月気分を盛り上げてくれます。 千葉神社は北斗七星を祀る珍しい神社です。 本殿の横には天神様のお社もあります。 むしろこちらの方が多くの参拝客を集めているようにも見えました。 受験が近いですから、学問の神様を祀る天神様のご利益にあやかろうとする者が多いのでしょうね。 長い列に並び、参拝を済ませる頃にはすっかり冷え切ってしまいました。 青い着物と羽織、それに角袖コートを着込んで行きましたが、まだ足りなかったようです。 着物は絹の長襦袢を身に付けるので、見た目よりもずっと暖かいのですが、正月の寒風には敵わなかったようです。 参拝を終えて、そごう千葉店に向かいました。 お店の前の広場では、笛や太鼓に合わせて獅子舞が行われていました。 そごう千葉店前の広場で獅子舞を見ると、今年も正月が来たんだなと実感します。 冷えた体を温めようと、ビーフカレー、サラダ、スープ、熱い珈琲のセットを頼みました。 そごう千葉店を訪れた際の、定番の昼飯です。 福袋が何種類も置かれた店内を冷やかしてまわりました。 途中、漆の6枚セットの皿と、パ...
その他

元旦

元旦。 みなさま明けましておめでとうございます。 例年ですと、実家やら友人やらとしこたま昼酒を呑む日と決まっていますが、今年は昼酒は無し。 昼酒を呑まない元旦なんて、20歳を過ぎてから初めてかもしれません。  11:30に施設を訪れて義母を同居人の実家に連れていきました。 美濃吉のおせちとノンアルコールビールであまりにもささやか宴。 参加者は私と同居人、それに義母の3人だけです。 そういう状況で、昼酒など飲む気になれません。 義母はおせちと餅を食って、正月が来た、と喜んでくれました。 しかし老齢による体力不足のため食事は60分で終了。 その後は良く日が当たるリビングでウトウトしたりして、14:00には施設に送り届けました。 明日、明後日はフリー。 久しぶりに着物を着て、千葉神社にお参りし、そごう千葉店の初売りにでも行きましょうか。
スポンサーリンク