
傍楽(はたらく)
今週も月曜日から金曜日までしっかり働きました。 金曜日の終業ほど嬉しい時間はありません。 こんなことをもう32年ちかく続けているのですね。 これに幼稚園の3年、小学校の6年、中学校の3年、高校の3年、大学の4年間を加算すると、じつに51年になります。 人生のほとんどを平日はどこかに通う生活をしていることになります。 サラリーマンならそんなことは当たり前なのでしょうけれど、他人のことはどうでもよく、ただおのれ一人のことを考えると、よくもここまで通い続けたものだと思います。 そして、これから11年以上、同じことを続けるのかと思うとうんざりします。 就職して10数年くらいは無我夢中だったような気がします。 大きな分岐点となったのは36歳での精神障害発症でしょうね。 今でこそ大量の精神病薬の服用によって普通に働けていますが、発症から数年間はまともに働くことが出来ませんでした。 よく働くということは傍を楽にすることだという言説を耳にします。 私はまわりの人間を楽にするよりも自分が楽したいのですが、断るのが苦手という損な性分のせいで、傍を楽にしてばかりのような気がします。 また、仕事は忙しい人に頼...