
上村松園の美人画
現在、東京国立近代美術館で、上村松園展が開催中です。 これを是非見に行きたいと思っていましたが、人気の高い画家だけに土日に行ったら人の頭を見に行くようなものだと危惧し、今日休暇をとって、朝一番に出かけました。 しかし、作戦は失敗。 年配のご婦人を中心に、券売所は二重三重の列がとぐろをまいていました。 なんとか入館しましたが、まさに見えるのは白髪頭や禿げ頭ばかり。 平日でこんなに混んでいる美術展は初めてです。 それでもじりじりと前に行き、いくつかの見たかった絵は見ることができました。 その他の絵は、残念ながら素通りせざるをえませんでした。 上村松園の絵はほとんどが美人画ですが、男が描くとどこか艶っぽく、性的な香りがするのに対して、女性が描くと、清らかな美しさが強調されます。 若い美人、母と子、恋に狂った女、舞い踊る女、蚊帳をつる女、どれもどこか清らかです。 女性に人気が高いのも故なしとしません。 その後、行く予定ではなかったのですが、消化不良気味だったので、工芸館にも立ち寄りました。 茶事をめぐって展です。 こちらは近世から現代の茶道具などが並んでいて、渋い展覧会でした。 本館とは正反...